レシピサイトNadia
  • 公開日2019/02/14
  • 更新日2019/02/14

ほろ苦い味わいと春らしいグリーンが人気!栄養たっぷり菜の花のレシピ15

花が咲く前に収穫して柔らかいつぼみや茎、葉を食べる食用の菜の花は、春の訪れを感じさせてくれる野菜。美味しく食べられるつぼみの時期は限られるので、食べられる期間が短く、とても貴重です。春の風物詩的な存在ですが、実は栄養面もとても優秀♪ つぼみには花を咲かせるための養分がたっぷりあるため、ビタミンCはほうれん草の3倍以上、βカロテンはピーマンの5倍以上、カリウムや鉄分も豊富なのです。旬の2〜3月を逃さず楽しめるように、菜の花の美味しさを引き出すレシピをチェックしておきましょう!

このコラムをお気に入りに保存

126

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ほろ苦い味わいと春らしいグリーンが人気!栄養たっぷり菜の花のレシピ15

【目次】
1.春の香りと歯ごたえを味わう♪菜の花のおひたしと和えもの
2.菜の花×春の食材で旬を楽しむパスタメニュー
3.炒めても揚げてもおいしい!お弁当にもぴったりの菜の花おかず

 

1.春の香りと歯ごたえを味わう♪菜の花のおひたしと和えもの

ほろ苦さと香り、シャキシャキとした歯ごたえが魅力の菜の花。香りを引き出し、食感を残すためにカギを握るのが“茹で方”です。茹で時間や茹でたあとの処理などのポイントとともに、素材の美味しさを楽しめるおひたしや和え物、サラダのレシピをご紹介します!

 

ピリッとしたからしの辛みがアクセント♪基本の菜の花のおひたし

https://oceans-nadia.com/user/21965/recipe/146414

菜の花の香り、歯ごたえを残すために大切な茹で時間は、塩を加えたお湯で1分。流水にさらしたら、水気を切って調味料を和えるだけ♪ からしを使うことで引き締まった味に仕上がります。

●若子みな美さんの菜の花のおひたし

 

鶏ささみでボリュームアップ♪中華風味つけのおひたし

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/250701

菜の花は硬い茎と葉を分けて時間差で茹でると、どちらもシャキシャキの歯触りに。酒、塩をもみこんでレンジ加熱した鶏ささみといっしょに、オイスターソース入りの漬け汁に浸して味付けします。冷蔵庫で保存できるので、お弁当のおかずにもどうぞ。

●Yuuさんの『菜の花とササミの中華風おひたし』【#作り置き#お弁当】

 

春らしい彩り♪卵とマヨネーズ入りのシャキシャキごまあえ

https://oceans-nadia.com/user/26716/recipe/136585

白だしで下味をつけた菜の花をごまとマヨネーズで和え、刻んだ茹で卵をのせた春らしい色合いのサラダ♪ シャキシャキ感を楽しみたいから、菜の花は熱湯に入れたあと、再沸騰すればお湯から引きあげてOK。茹で時間が短めだから色も鮮やかです。

●かすが きょうこさんの菜花のごま・マヨ和え。



 

お弁当のおかずや箸休めに♪ほんのり辛みが利いたからしあえ

https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/134373

茹でた菜の花を1cm幅に細かく切っているのでお弁当のおかずや箸休めにぴったり。からしはほんのりと辛みを感じる程度の分量なので、お好みで量を増やしても。ごま油が入った、コクのある味付けです。

●楠みどりさんの菜の花のからし和え

 

じゃがいも、ベーコン入り♪春を感じるホットサラダ

https://oceans-nadia.com/user/67276/recipe/370794

蒸し焼きにした菜の花をじゃがいも、ベーコンと組み合わせた春らしい色合いのホットサラダ。コンソメとオリーブオイルのシンプルな味つけで素材の味を楽しめます。茹でた時とはまた違った香ばしい味わいも魅力です。

●Norimakiさんの菜の花とベーコンポテトのホットサラダ

 

2.菜の花×春の食材で旬を楽しむパスタメニュー

ほろ苦さやシャキシャキの食感でオイル系や和風のパスタとの相性がよい菜の花。鮮やかなグリーンがアクセントになり、季節感を演出するのにもぴったりです。菜の花、あさり、たけのこなど、春らしい食材を組み合わせた、この時期にぜひ食べたい美味しいパスタ5品をご紹介します。

 

フライパン1つでできる♪あさりと菜の花のバター醤油パスタ

https://oceans-nadia.com/user/89000/recipe/256047

麺を茹でるところから菜の花やあさりを加えて蒸し焼きにして味付けするところまで、フライパン1つでできるワンポットパスタ。バターと醤油のシンプルな味つけで、素材の味を楽しめます。

●いがらしかなさんのあさりと菜の花の和風パスタ。春のワンポットパスタ♡



 

シンプルな味つけが魅力♪菜の花としらすのオイルパスタ

https://oceans-nadia.com/user/21965/recipe/146412

オリーブオイル、にんにく、鷹の爪を炒めて香りが立ったら、菜の花としらすを炒め、パスタを加えるだけ♪ シンプルなオイル系パスタは菜の花の香りが存分に味わえます。

●若子みな美さんの菜の花としらすのオイルパスタ

 

桜えびと菜の花で春らしさ満載♪簡単オシャレなショートパスタ

https://oceans-nadia.com/user/13684/recipe/126297

具材はお刺身用の桜えびと菜の花。いつものスパゲッティをリボンの形のショートパスタ・ファルファッレに替えるだけで、ぐっとおしゃれな仕上がりに♪ 菜の花、桜えび、茹でて軽く水気を切ったパスタにオリーブオイルを絡める簡単仕上げです。

●調理師/料理家 槙 かおるさんの桜えびと菜の花の春色パスタ

 

菜の花をクリームソースに仕立てたパスタ

https://oceans-nadia.com/user/14762/recipe/254404

菜の花の葉と茎を茹で、生クリームと一緒にミキサーにかけてなめらかなソースにします。そこにペンネを加え、菜の花とクルミを飾って完成♪ ほかの具材は使わず、菜の花オンリーで楽しむクリームパスタです。

●築山紀子さんの菜の花のクリーミーパスタ

 

春の味覚を存分に♪菜の花とたけのこのペペロンチーノ

https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/136887

旬の菜の花とたけのこをひと皿で楽しめるパスタです。菜の花は茹でておき、たけのこは水煮を使用するので、あとはさっと炒めてパスタと和えるだけ♪ 短時間でおもてなしにもぴったりの1品が完成します。

●SHIMAさんの春満載!簡単で美味しい♪筍と菜の花の和風ペペロンパスタ

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

126

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「菜の花」の基礎

「豚肉」の基礎