レシピサイトNadia
  • 公開日2021/11/08
  • 更新日2021/11/08

【ちくわ】で作るお弁当おかず15選|時短おかず、作り置きに子ども向けも!

冷蔵庫にストックしている方も多い「ちくわ」。手軽に活用できて美味しいので、お弁当のおかずに重宝しますよね。今回は、「お弁当にぴったりなちくわレシピ」を一挙に15種ご紹介! 炒め物や揚げ物など、お肉と合わせた主役級のおかずに、忙しい朝にも助かる作り置き&冷凍のおかず、ちくわの穴に詰めるだけの簡単おかず、お子さまのお弁当にもおすすめのかわいいおかずなど。毎日のお弁当作りを、豊富なレシピでサポートします!

このコラムをお気に入りに保存

747

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【ちくわ】で作るお弁当おかず15選|時短おかず、作り置きに子ども向けも!

【目次】
1. 10分以内で作れる!お弁当のメインになるちくわレシピ
2. 作り置き&冷凍できる!お弁当に便利なちくわおかず
3. 穴に詰めれば即完成!簡単「詰めるだけ」ちくわおかず
4. 子どもが喜ぶ!ちくわで作るかわいいお弁当おかず

 

1. 10分以内で作れる!お弁当のメインになるちくわレシピ

まずは、忙しい朝のお弁当準備にも役立つ「時短」のちくわレシピをご紹介。どれも10分以内で作れて、作り置きできるものもありますよ。お肉や卵、ウインナーとちくわを合わせた、メインおかずになるレシピを集めました。

 

カレー味で食欲そそる!オクラ入りちくわの肉巻き

https://oceans-nadia.com/user/153045/recipe/377393

ちくわにオクラを差し込み、豚肉で巻いて照り焼きにしたおかずです。醤油ベースのたれにカレー粉を加えることでスパイシーな味わいに! ボリュームもしっかりで食べごたえがあり、オクラとちくわの断面も見映えが良いですよ。

●まこりんとペン子さんの簡単!節約*オクラ入り竹輪の豚肉巻きカレー照り焼き

 

サッと炒めて簡単!ちくわと小松菜の卵炒め

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/405210

ちくわに小松菜と卵を加えた炒め物のレシピ。オイスターソースとマヨネーズの風味が美味しく、ご飯にもよく合う一品です。材料をサッと炒めて味付けするだけなので、忙しい朝にも簡単! 卵と小松菜で栄養もばっちりです。

●松山絵美さんの小松菜とちくわと卵のマヨ炒め

 

男子も喜ぶ!ちくわとウインナーの豚巻き磯辺揚げ

https://oceans-nadia.com/user/100063/recipe/419615

ちくわの穴にウインナーを入れ、さらに豚バラ肉を巻いたガッツリ系のおかず。マヨネーズと青のりをまぶして揚げた、香ばしい磯辺揚げ風のレシピです。うま味がじゅわっとあふれ出して、男性やお子さまにも喜ばれる味ですよ♪

●美桜さんの旨味じゅわっ♪竹輪inウィンナーde豚巻き磯辺揚げ♪

 

ピリ辛風味!ちくわとピーマンのそぼろ炒め

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/373369

ちくわとピーマン、ひき肉を炒め合わせたお手軽レシピ。ちくわでボリュームアップでき、簡単なのに満足感のあるおかずです。唐辛子を加えることでピリ辛のアクセントに。ピーマンの苦味はほとんど感じられないので、お子さまにも食べやすくなっていますよ。

●Yuuさんのちくわとピーマンの甘辛そぼろ炒め【#作り置き#お弁当】

 

2. 作り置き&冷凍できる!お弁当に便利なちくわおかず

続いては、作り置きOKでお弁当に重宝するちくわレシピをご紹介。まとめて作って保存し、朝はお弁当箱に詰めるだけなのでとっても便利! 冷凍保存したものは前日の夜に冷蔵庫に移して解凍し、朝か食べる前にレンジ加熱しましょう。

 

レンジで簡単!ちくわとにんじんの春雨サラダ

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/367676

薄切りにしたちくわとにんじん、春雨を使った和え物のレシピ。耐熱ボウルに材料を重ねて調味料を加え、レンジで加熱するだけなのでとっても簡単ですよ。春雨と仕上げに加えるすりごまが水分を吸ってくれるので、お弁当にも安心です。

●Yuuさんのちくわとにんじんの中華風春雨サラダ【#水っぽくならない】

 

あく抜きも簡単!ちくわとほうれん草のツナごま和え

https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/417432

ほうれん草の緑色が鮮やかで、茶色くなりがちなお弁当にもぴったりなおかず。ちくわとほうれん草にツナを加えたごま和えのレシピです。ほうれん草はレンジ加熱し、冷水にさらすことで簡単にあく抜きができます。

●cotoさんの【ほうれん草とちくわのツナごま和え】ボリューム&ツナの旨み♡

 

ほっとする美味しさ♪ちくわと大豆のうま煮

https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/370811

優しい甘みにほっとする、大豆とちくわの和風の煮物。白だしがふんわりと香り、もっちりと仕上がった大豆も美味しいですよ。大豆は水煮を使うことで、戻す手間もなく簡単に作れます。白だしの代わりに粉末だしを使ってもOKです。

●鈴木美鈴さんの竹輪と大豆のうま煮【冷凍・作り置き】

 

3分であっという間に!ヤンニョムちくわ

https://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/393283

甘辛い韓国風のたれ、「ヤンニョム」風の味付けをしたちくわ。醤油、砂糖、みりん、にんにくチューブにコチュジャンを加えて、炒めたちくわに絡めるだけで完成です。食材はちくわひとつなので、パッと手軽に作れますよ。

●ちおりさんの3分で☆やみつきヤンニョムちくわ

 

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

747

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「作り置き」の基礎