レシピサイトNadia
  • 公開日2023/02/10
  • 更新日2023/02/10

【ひな祭りの献立】定番ちらし寿司から華やか副菜、スープまで15選

もうすぐひな祭り。桃の節句らしく、ちょっと豪華な食事を考えている人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、定番のちらし寿司・手巻き寿司をはじめ、お寿司との相性も抜群の副菜、汁物まで、ひな祭りをめいっぱい楽しめるようなレシピを集めました! お子さんと一緒に作れる簡単でかわいいスイーツのレシピもありますよ。おうちパーティーにもぴったりの華やかなメニューを、ぜひお試しくださいね♪

このコラムをお気に入りに保存

176

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【ひな祭りの献立】定番ちらし寿司から華やか副菜、スープまで15選

【目次】
1.ひな祭りといえばこれ!華やかちらし寿司
2.ひな祭りのテーブルが華やぐ!お寿司レシピ
3.【副菜】おもてなしにも◎。お寿司と合わせたい副菜
4.【汁物】定番のお吸い物からスープまで
5.【デザート】子どもも喜ぶかわいいおやつ♪

 

1.ひな祭りといえばこれ!華やかちらし寿司

まずはひな祭りに食べたいごちそうの定番、ちらし寿司のレシピをご紹介します! 基本の作り方からケーキ風のアレンジまで、見た目も豪華で食べごたえもばっちりのちらし寿司を集めました。

 

覚えておくと便利!見た目も華やかな基本のちらし寿司

https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/372402

ひな祭りはもちろんお祝いごとなどでも大活躍してくれるちらし寿司は、覚えておくと便利なメニューです。すし飯と混ぜ込む具材、トッピング用の具材を準備したら、あとは順番に混ぜて飾り付けていくだけ。桜でんぶなどを飾ってもかわいいですよ♪

●楠みどりさんの基本のちらし寿司

 

簡単だけど豪華に仕上がる♪カラフルなばらちらし寿司

https://oceans-nadia.com/user/234139/recipe/408207

細かく切った具材を酢飯に混ぜ込む「ばら寿司」。こちらのレシピではカラフルな具材をちらして、豪華に仕上げます! 酢飯を用意して、市販のお刺身やかにかまなどの具材をのせたらできあがり。具材を同じサイズにカットすると見映えが良くなります。

●栁沼 未紗季さんのかんたん♡ばらちらし寿司

 

インパクト抜群!サーモンとアボカドの寿司ケーキ

https://oceans-nadia.com/user/31349/recipe/370156

まるでケーキのような見た目が楽しい、円形のちらし寿司です。酢飯を型にギュッと詰めて、しっかり固めておくのがきれいに仕上げるポイント。サーモンは丸めるようにして並べ、立体感を出してケーキのように飾り付けましょう!

●笠原知子さんのサーモンとアボカドの寿司ケーキ

 

2.ひな祭りのテーブルが華やぐ!お寿司レシピ

色鮮やかなデコレーションで、華やかな気分を高めてくれるお寿司のレシピをご紹介。かわいく飾り付けする手巻き寿司、色とりどりのまりを並べたような手まり寿司など、パーティーにもぴったりのレシピを集めました!

 

おめかししたお寿司がかわいい♪彩り手巻き寿司

https://oceans-nadia.com/user/41535/recipe/146912

おうちパーティーの人気メニュー「手巻き寿司」を、ひな祭りらしく豪華に飾り付ける一品です。海苔の上に薄く焼いた卵をのせ、ご飯、具材を入れて巻き、中央付近に三つ葉を結んで留めます。手で持って食べられるので、小さなお子さんにもおすすめですよ。

●貞本紘子さんの彩り手巻き寿司

 

コロンとキュートなミニお寿司。カラフル手まり寿司

https://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/407688

色とりどりのまんまるなお寿司が並ぶ、まるで宝石箱のようなひと皿。ラップで包んで成形した酢飯に、薄焼き卵や野菜、お刺身などを巻き付けていきます。いくらやチャービルなどをトッピングしたら完成。どれから食べるか迷ってしまいそうですね!

●ちおりさんのカラフル手まり寿司

 

ひな祭りらしい形がキュート!ひし餅型の華やかな押し寿司

https://oceans-nadia.com/user/34598/recipe/430714

ひな祭りの飾りに欠かせないひし餅を、お寿司で作るレシピです! パウンドケーキ型に詰めて切るだけなので、手間がかからないのもうれしいポイント♪ 3種類のご飯を重ねた上に卵やお刺身などの具材がのせてあり、最後まで飽きずに食べられますよ。

●ふじたかなさんのひなまつりに!華やぐ♡ひし形押し寿司

 

3.【副菜】おもてなしにも◎。お寿司と合わせたい副菜

春らしさを感じられる副菜があれば、メイン料理がさらに引き立ちます。旬の菜の花を使ったサラダや定番の茶碗蒸しなど、食卓がさらに豪華になる副菜レシピをご紹介します!

 

お花畑みたいな春のサラダ。菜の花とえびのミモザサラダ

https://oceans-nadia.com/user/349848/recipe/407698

春を感じさせてくれる菜の花と、えび、ゆで卵を使って、季節感たっぷりに仕上げるサラダです。ゆで卵を崩してサラダに散らすことで、まるで菜の花が咲いているような華やかさに♪ マヨネーズベースのまろやかなドレッシングも絶品。

●はらしおりさんの華やか♪菜の花と海老のミモザサラダ

 

淡い色合いと食感がユニーク!えびのぶぶあられ揚げ

https://oceans-nadia.com/user/24730/recipe/432688

ほんのり淡い色合いの小粒のあられをえびにまとわせて揚げる、ひな祭りにぴったりの一品。あられを色鮮やかに仕上げるため、火が通りやすい小さめのえびを使うのがおすすめです。薄力粉、卵白を付け、隙間なくあられをまぶしてサッと揚げましょう!

●さっちんさんのエビのぶぶあられ揚げ

 

うま味たっぷりでマイルドに♪菜の花とツナのおかか和え

https://oceans-nadia.com/user/140559/recipe/408245

旬の菜の花にツナ缶を合わせて作る、お手軽な和え物。ツナと削り節のうま味で菜の花特有の苦味が抑えられ、食べやすく仕上がりますよ。めんつゆ、ごま油、砂糖の組み合わせで、味付けも簡単♪ 思わずお箸がすすむ、風味豊かな副菜です。

●松田みやこさんの【あともう一品に】菜の花とツナのおかか和え

 

ポイントをおさえて作れば失敗なし!基本の茶碗蒸し

https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/442057

お寿司のときの副菜としても大人気の茶碗蒸し。卵液の作り方と火加減のポイントを押さえることで「す」が入りにくくなり、ほどよい口当たりの茶碗蒸しに仕上がります! 蒸し器がない場合はフライパンやレンジでも作れますよ。

●神田えり子さんの茶碗蒸しの基本のレシピ

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

176

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告