レシピサイトNadia
    • 2024/06/16
    • 献立
    • 5日分
    • 472

    節約食材と旬の野菜◎家計に優しいボリューム満点献立【5日分】

    豚こま肉・鶏むね肉、小松菜や人参、夏野菜食材を使用した節約ボリューム満点献立になっています! メインは全て『ワンパン』作れて、副菜は『火を使わずレンチン完結』or『混ぜるだけで完成』するレシピを集めています! ラクに作れて、節約にもなる献立です☺️ 皆様のお役に立てれば幸いです!是非お試しくださいませ✊

    1日目

    鶏むね肉・小松菜・旬のお野菜で節約!彩りおしゃれな献立♡

    ▼【オススメの手順】 ①トマト・ズッキーニ・小松菜・人参を切る。 ②小松菜を耐熱容器に入れレンジで加熱する。 ③鶏むね肉を1口大に切りフライパンに入れ、片栗粉と混ぜオリーブオイルを入れ焼く。 ④小松菜をレンジから取り出し、ツナと調味料を合わせコンソメあえの完成。 ⑤人参を耐熱容器に入れレンジで加熱する。 ⑥鶏むね肉に火が通ったら、ズッキーニを入れ焦げないように炒める。 ⑦人参をレンジから取り出し、調味しあえものの完成。 ⑧スッキーにに火が通ったら、トマトと調味料を入れ全体に火が通ったらメインの完成。

    2日目

    厚揚げ・もやしでかさ増し!ボリューム満点献立♡

    ▼【オススメの手順】 ①耐熱容器にとりささみと酒・塩を入れレンジで加熱する。 ②トマト・ニラ・ピーマン・厚揚げを切る。きゅうりは袋に入れ叩く。 ③レンジからささみを取り出し、裏返しさらにレンジで加熱する。 ④フライパンに油を入れ、鶏むねミンチを炒める。 ⑤レンジからささみを取り出し、ラップをしたまま5分ほどおいておく。 ⑥鶏むねミンチに火が通ったら厚揚げ・ピーマンも入れ炒める。 ⑦耐熱容器にもやしとニラを入れレンジで加熱する。 ⑧ささみをほぐしトマトときゅうり、調味料とあえ中華サラダの完成。 ⑨厚揚げに火が通ったら、混ぜておいた調味料を入れ煮からめメインの完成。 10.ナムルを完成させる。

    3日目

    子どもウケ抜群メイン!人参や水菜、節約野菜でも大満足な献立♡

    ▼【オススメの手順】 ①水菜・トマト・人参・エリンギ・茄子・ベーコンを切る。 ②エリンギ人参ベーコンを耐熱容器に入れレンジで加熱する。 ③フライパンに豚こま肉と薄力粉を入れ混ぜ、オリーブオイルを入れ炒める。 ④水菜トマト、コーンツナを混ぜ調味しサラダの完成。 ⑤レンジから取り出し、調味しソテーの完成。 ⑥豚こま肉に火が通ったらナスを入れ炒める。ナスがしんなりとしたら調味し煮たたせメインの完成。

    4日目

    豆腐・鶏ひき肉・小松菜でボリューム満点かさ増しメインの献立!

    ▼【オススメの手順】 ①小松菜・きゅうり・ちくわ・豆腐を切る。 ②熱したフライパンにサラダ油を入れ、鶏むねミンチを炒める。 ③きゅうりとちくわ調味料をあえ、あえものの完成。 ④ミンチに半分火が通ったら、小松菜も入れ炒める。  調味料を混ぜておく。 ⑤小松菜がしんなりしたら、火を止め混ぜておいた調味料を入れよく混ぜる。  さらに、豆腐と水も入れ中火で加熱しながら優しく混ぜ、水っぽさがなくなったら完成。

    5日目

    豚こま肉で節約メイン!えのきや旬のきゅうりで家計に優しい献立

    ▼【オススメの手順】 ①長ねぎ・えのきの石突を切る。きゅうりは袋に入れたたいておく。 ②えのきを耐熱容器に入れレンジで加熱をする。 ③熱したフライパンにサラダ油を入れ、中火で豚こま肉を炒める。 ④きゅうりを調味し、たたききゅうりの完成。 ⑤えのきをレンジから取り出し調味し、中華あえの完成。 ⑥豚こま肉に火が通ったら長ネギと調味料を入れ少し炒めメインの完成。

    kanami
    • Artist

    kanami

    • 管理栄養士
    • フードスペシャリスト

    自己紹介  ̄V ̄ ̄ ̄ 管理栄養士として、保育園給食の献立作成や調理、 企業の商品企画・開発に携わってきました。 現在は夫と子ども3人暮らし、絶賛育児中です♩ ◤ \簡単な材料と手順/ 『ワンパン』メインと『火を使わない』副菜 ◢  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 基本的に、『フライパンひとつ』のメイン、レンジひとつや混ぜるだけの『火を使わない』副菜を中心にご紹介しております♩ レシピの “材料” や "手順" は美味しさかつ、スピード感が重要な『給食調理』で培った経験を活かし、シンプルなものばかりです♩ 献立の【15分で一気に3品完成】シリーズでは…  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メインは『フライパンひとつ』副菜は『レンジひとつ』や『加熱せずに完成』のようなレシピを組み合わせているので、フライパンやレンジ調理に存在する『加熱している時間』を使い時間の無駄なく一気に3品作ることができます!献立の手順は全て記載していますので是非ご参考下さい♩ 『作ってみた』ありがとうございます!  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いつも『作ってみた』ありがとうございます🤍 すごくすごく嬉しいです!励みになっております! いただいた写真やご感想は全て目を通し、お返事しています♩ もし、レシピの内容で分かりづらい点などありましたらお気軽にご質問下さい!! このレシピが皆様のお役に立てれば嬉しいです♩ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 📚2023.11〜 Nadia artist 🏆2024.02 2月のヒットレシピ賞受賞 🏅2024.04 パパッと完成「平日ラクする!スピード献立」コンテストグランプリ受賞 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

    「料理家」という働き方 Artist History