2020.04.13
分類主食
調理時間: 35分(魚を解凍する時間は含まない)
ID 389570
我が家では、カラスカレイといえば、圧力鍋で骨まで食べられる煮付けにするのが定番。
ほろほろと骨まで柔らかいので、盛り付けるのに一苦労するほど。
これぞ、圧力鍋だからできる食感です。
カラスカレイは、脂が乗っているので、高温・高圧調理しても、身がパサつかずふっくら。
中骨やエンガワまでも、つるりと丸ごと食べられます。
カラスカレイ(切り身・解凍) | 5切れ(4切れでも同様に作れます) | |
A
|
砂糖 | 大さじ2 |
A
|
酒 | 100ml |
A
|
水 | 250ml |
しょうゆ | 大さじ3 | |
しょうが | 1かけ |
砂糖 大さじ2、酒 100ml、水 250ml
としょうがの皮を入れて火にかけ、沸騰したらカラスカレイを並べて、フタを閉める。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
コメント・感想 Comment
ログインして感想を伝えよう!