印刷する
埋め込む
メールで送る
定番のひじきの煮物に枝豆を加えて彩りと食感をUPしました。夏は冷やして食べても美味しいので、沢山作って冷蔵保存しておくと、箸休めやお弁当などにも重宝します。
下準備芽ひじき(乾燥)はたっぷりの水に漬けて柔らかく戻しておく。ザルにあげてしっかりと水気を切る。
枝豆(茹でたもの)はさやから実を取り出しておく。 ニンジンは細切りにする。 ちくわは薄く輪切りにする。
フライパンにごま油をひいて中火で熱し、芽ひじきとニンジン、ちくわを入れて炒める。
油が全体に回ったら、A 出汁1カップ、醤油大さじ3、みりん大さじ1、酒大さじ1、砂糖大さじ1を加えて煮汁がやや少なくなるまで炒め煮する。
枝豆を加えてさっと火を通したら火を止めて器に盛り付ける。
枝豆は色が悪くならないように、最後に加えてさっと煮ます。
レシピID:166430
更新日:2017/06/07
投稿日:2017/06/07
広告
2024/11/10 20:52
楠みどり
野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター
居酒屋風おつまみ!【お豆腐モッツァレラの生ハムしそオリーブ】
グランプリレシピ公開!【お家でお手軽メキシカンレシピ】をチェック♪
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
春に食べたい!【筍と豚肉のちらし発芽玄米】玄米でもふっくら♪
凍ったまま調理♪【冷凍鮭!ムニエルwithジェノベソース】
神田えり子
2025/03/21
2025/02/09
2024/12/31
2024/11/30