レシピサイトNadia
汁物

鮭ときのこのクリームスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

朝晩涼しくなり、秋らしい気候になるとクリーム系のスープが恋しくなります。鮭としめじ、根菜を合わせ、牛乳を加えて煮込みました。シチューほどとろみがなく、サラッと仕上げました。まろやかで子どもでも食べやすい味わいです。茹でたペンネなどを加えてスープパスタ風にしても◎

材料4人分

  • 生鮭
    2切
  • しめじ
    小1パック
  • じゃがいも
    1個
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • ニンジン
    1/4本
  • バター
    大さじ1
  • 薄力粉
    大さじ1
  • A
    200㎖
  • A
    コンソメ顆粒
    小さじ2
  • 牛乳(もしくは豆乳)
    300㎖
  • オリーブオイル
    少々
  • 塩コショウ
    少々
  • イタリアンパセリのみじん切り
    適量

作り方

  • 1

    生鮭は一口大に切り、塩コショウ少々(分量外)をまぶして薄力粉少々(分量外)をまぶす。余分な粉は落としておく。 しめじは石づきを落とし、小房に分ける。 じゃがいも、玉ねぎ、ニンジンはそれぞれ大きさをなるべく揃えて一口大に切る。

    鮭ときのこのクリームスープの工程1
  • 2

    鍋にバターを入れて中火で熱し、生鮭を焼く。あまり動かさずに、表面に焼き色を付け、上下を返してさらに焼き、一旦皿に取り出しておく。

    鮭ときのこのクリームスープの工程2
  • 3

    2の鍋にオリーブオイルをひいて中火で熱し、野菜を炒める。全体に油が回ったら、薄力粉を加えてダマにならないように炒め合わせる。粉っぽさがなくなったら、A 水200㎖、コンソメ顆粒小さじ2を加える。野菜が柔らかくなるまで、蓋をして弱火で5~8分ほど煮る。

    鮭ときのこのクリームスープの工程3
  • 4

    野菜が柔らかくなったら蓋を取り、牛乳(もしくは豆乳)を加え、生鮭を戻し入れてひと煮する。塩コショウで味を整え、器に盛り付けてイタリアンパセリのみじん切りを散らす。

    鮭ときのこのクリームスープの工程4

ポイント

火の通りが均一になるように野菜の大きさはなるべく揃えてください。サツマイモやかぼちゃを加えても美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

質問

楠みどり
  • Artist

楠みどり

野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター

  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエプロ
  • 幼児食インストラクター

広告

広告