レシピサイトNadia
主菜

豚しゃぶの白だし香味ダレ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

豚しゃぶに、白だしベースの香味ダレを掛けて頂く、夏にぴったりの爽やかな一品です。豚しゃぶに限らず、蒸した魚やから揚げなどに掛けても美味しいです。幅広く使える万能ダレです。

材料2人分

  • 豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
    200g
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • カイワレ大根
    1/2パック
  • みょうが
    1個
  • 長ネギの青い部分
    適量
  • しょうが
    1片分
  • 【香味ダレ】
  • A
    深み鰹白だし
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    レモン汁
    大さじ1/2
  • A
    長ネギのみじん切り
    大さじ1
  • A
    ブラックペッパー
    少々

作り方

  • 1

    玉ねぎは薄切りにする。辛みが強いようであれば水にさらし、しっかりと水気を切る。カイワレ大根は長さを半分に切る。みょうがは千切りにする。しょうがは薄切りにする。

    豚しゃぶの白だし香味ダレの工程1
  • 2

    鍋に長ネギの青い部分としょうがを入れて中火にかけ、煮立ったら酒少々(分量外)を加える。豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)を入れて茹で、色が変わったらザルにあげる。

    豚しゃぶの白だし香味ダレの工程2
  • 3

    【香味ダレ】用の材料A 深み鰹白だし大さじ1、水大さじ1、ごま油大さじ1、レモン汁大さじ1/2、長ネギのみじん切り大さじ1、ブラックペッパー少々を全て混ぜ合わせる。

    豚しゃぶの白だし香味ダレの工程3
  • 4

    器に玉ねぎを敷き、茹でた豚肉をのせる。カイワレ大根とみょうがをのせ、【香味ダレ】を適量掛ける。

ポイント

夏は豚しゃぶにみょうがなどの薬味をたっぷりと添えて食べるのがおすすめです。さっぱりとした中にも、白だしの深みのある味わいが楽しめます。

作ってみた!

質問

  • Sato
    Sato

    2023/10/11

    白だし(2倍濃縮)だと大さじいくつでしょうか?