2020.05.15
分類主食
調理時間: 30分(米を洗って浸水させる時間は除く)
ID 390818
魚屋さんで鮎を見かけるようになると季節を感じます。鮎は塩焼きにするのも美味しいですが、それをごはんにのせて一緒に炊くのもとても美味しいです。鮎には体の余分な水分を排出し、むくみをとる力があります。爽やかな薬味をたっぷり添えて!
鮎 | 2〜3尾 | |
米 | 2合 | |
しょうが | 1片 | |
青じそ | 1束 | |
枝豆 | 適量 | |
A
|
だし汁 | 200ml |
A
|
うすくちしょうゆ | 大さじ2 |
A
|
みりん | 大さじ1 |
A
|
酒 | 大さじ1 |
塩 | 適量 |
だし汁 200ml、うすくちしょうゆ 大さじ2、みりん 大さじ1、酒 大さじ1
を加えてさっと混ぜ、1の鮎をのせてフタをする。中火にかけ、煮たったら弱火にし、8分加熱する。時間がきたら火を止めて、そのまま10分蒸らす。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!