お気に入り
(402)
生クリーム不要で、さっと出来るのに、とっても美味しいスープです! 旨味たっぷりでクリーミーでもさっぱりなスープに、ほくほくカボチャがよく合います。
冷凍のえびは解凍すると、旨みが全部流出してしまうので、凍ったまま使用します。お酒をふって炒め、臭みを取るのを忘れずに。 生クリーム不使用でも、海老やきのこの旨みで、しっかり美味しい。 トマト缶でなくトマトジュース使用なので、長く煮込まなくても酸味が無い。
かぼちゃは一口大に切り、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、レンジ600wで3分加熱する。
玉ねぎはみじん切り、しめじは石づきを取って荒く刻む。 深さのあるフライパンに、なたね油、にんにくスライス、玉ねぎを入れて、中火で透き通るまで炒める。 ※煮込まず短時間で仕上がるので、ここで玉ねぎはしっかり火を通してください。 でないと、仕上がりの玉ねぎが生っぽくなります。
しめじ、冷凍むき海老も加えて、お酒をふって炒め、アルコール分を飛ばし臭みを消す。 (水分は残っていて良い。)
A トマトジュース100cc、コンソメ顆粒小さじ1と1のかぼちゃを加えて1〜2分煮る。
牛乳を加えて、ひと煮立ちさせたら塩こしょうで味を整える。 お皿に盛り付けて、あればだ刻んパセリを散らす。
119912
2020/06/22 10:59
2018/08/21 22:29
2015/03/06 14:09
河埜 玲子
医師・料理家・日本キッズ食育協会医学アドバイザー・キッズ食育マスタートレーナー。11歳の娘を持つ医師。 「家庭のキッチンで出来る病気予防」をテーマに、忙しくても実現可能な簡単・美味しい健康レシピを提案。食の観点から予防医学を家庭に広げていきたいと思っている。 また、子どものうちに正しい食の知識を身につけることが、将来の健康に非常に重要だということから、子どもの食育を広げる活動も行っている。 子育てをしながら仕事を続ける自らの経験をもとに、 忙しくても、子どもに栄養満点で手作りのお料理を食べさせてあげたいという願いを叶える、栄養バランスが取れる時短・作り置きレシピを発信。 著書 「医師が教える 一品で栄養バランスが取れるレシピ」(SBクリエイティブ)。