ビタミンC、カリウムも豊富。利尿作用、からだの熱も摂ります。冷蔵庫で冷やして、とろ~りひんやり。冬瓜で暑気払い!
冬瓜は皮を厚めに向き、横に約3㎝幅に切り、さらに3㎝ほどの角切りにします。えびは、背ワタを取り、大きければ半分に切ります。ボウルに入れ、Aを振りかけたら、軽く揉んでおきます。(エビが柔らかく色もきれいに仕上がります」
大きめの鍋に冬瓜を入れ、ひたひたのだし汁を加え、火にかけます。沸騰したら弱火にし、20分ほど煮ます。アクが出たら、きれいに取りましょう。
砂糖とみりん、酒を加えて、2~3分ほど煮ます。そして、しょう油と塩を加え、さらに10分ほど煮ます。(砂糖の甘味と塩味がきれいに入ります)
えびを加え、2~3分ほど煮ます。えびに火が通ったら、水で溶いた葛粉を加えます。全体をやさしく混ぜて、とろみがついたら火を止めます。 半日ほど冷蔵庫に入れて、しっかり冷やしていただきましょう。
器に盛ったら、しょうがのせん切りや三つ葉を添えてもきれいで、美味しくいただけます。
温かくてもおいしいのですが、暑い夏、冷蔵庫でしっかり冷やして食べると、尚おいしいですよ。
レシピID:101959
更新日:2013/08/17
投稿日:2013/08/17
広告
広告