レシピサイトNadia
主菜

パリパリの羽根つき餃子

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

お店で食べるような羽根つき餃子を家で再現。 水溶き片栗粉の濃度を変えて、お好みの「羽根」をお楽しみください。

材料(餃子約50個分)

  • 白菜
    1/8個
  • キャベツ
    1/8個
  • ニラ
    1束
  • 豚ミンチ
    100g
  • 葱油(市販品)
    大さじ2
  • 生姜すりおろし
    大さじ1
  • ニンニクすりおろし
    大さじ1
  • ひとつまみ
  • 餃子の皮(市販品)
    約50個分
  • ごま油
    適量
  • A
    小麦粉
    大さじ1
  • A
    150cc
  • B
    醤油
    適量
  • B
    適量
  • B
    ラー油
    適量

作り方

  • 下準備
    キャベツ、白菜はみじん切りにして塩を振って軽く揉んで水気を切る ニラはみじん切りにする 生姜、ニンニクをすりおろす

    パリパリの羽根つき餃子の下準備
  • 1

    ボウルに豚ひき肉と下準備をした野菜、調味料を加えて粘りが出るまでしっかりと混ぜ合わせる

    パリパリの羽根つき餃子の工程1
  • 2

    1)を餃子の皮で包む

    パリパリの羽根つき餃子の工程2
  • 3

    小麦粉に水を少しずつ加えてダマにならないように混ぜ合わせる ※レシピの水溶き小麦粉の分量は1回に10〜12個焼く際のものです。

  • 4

    フライパンを熱して油をひき、餃子を並べて3)の水溶き小麦粉を餃子がひたひたに浸かるまで注いで蒸し焼きにする。

    パリパリの羽根つき餃子の工程4
  • 5

    パチパチと乾いた音がしてきたら蓋を外してゴマ油を注ぎ、焼き上げる。

    パリパリの羽根つき餃子の工程5
  • 6

    皿に盛り、餃子のタレ(醤油、酢、ラー油または葱油を合わせる)を添える

    パリパリの羽根つき餃子の工程6

ポイント

水分がなくなり、パチパチと音がするまでとにかく我慢すること。

広告

広告

作ってみた!

  • みちっち
    みちっち

    2022/09/14 14:38

    水溶き片栗粉では無くて、小麦粉なのですか?

質問

広告

広告