お気に入り
(149)
ひな祭り料理、ちらし寿司とともに欠かせない一品。 はまぐりのお吸い物 菜の花や小松菜など青菜も添えて・・・ (木の芽でもOK) だしはしっかり取るのがポイント!
ハマグリは煮すぎると固くなるので、貝の口が開いたら取り出しておく。 薄口醤油、塩は味を見ながら加減してください。 ※ハマグリは大きければ1人1個、小さければ2個盛り付ける。 今回はだしから作ることにこだわりましたが、だしパックでも美味しく作れます。
ハマグリは砂抜きする。 菜の花は熱湯でさっと茹でておく。
鍋に分量の水と昆布と酒、1のハマグリを入れて中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出し、アクが出てきたら取り除き、ハマグリの口が開いたらハマグリも取り出す。
1にかつおぶしを加え、ひと煮立ちしたらすぐに火を止め、かつお節が沈み始めたらペーパータオルを敷いたこし器で濾す。
2を鍋に戻し再び火にかけ、薄口醤油、塩で調味し、菜の花、お麩(あれば手毬麩)を入れてひと煮立ちしたら火を止める。
器に1のハマグリ、菜の花、お麩を入れ、3を注ぐ。
371414
バリ猫ゆっきー(吉田由季子)
スパイスコーディネーター協会認定スパイスコーディネーターマスター 料理教室の講師・レシピ考案・提供など料理ブロガーとして活動中。 スパイスを使用した料理の他、簡単で美味しいレシピを紹介。