ゴマダレで頂く棒棒鶏が好きで、蕎麦に乗せたらどんなお味になるのかと作ってみました。ゴマダレが好きなのでやっぱり美味しかったです。蕎麦は一口大に丸めることがポイント。大きすぎたら食べにくいです。
鶏胸肉は包丁を入れて広げる。塩麹が染み込むため、斜めに包丁で軽くたたく。塩麹大さじ2を満遍なく刷り込んで20分以上おく。
海老は殻を剥いて背腸を取り塩茹で。アボガドは縦半分に切り種に沿って包丁で回し切り種を取る。3~5ミリ幅に切り酢をかける。
①の塩麹に漬けた胸肉を耐熱皿にのせサランラップをふんわりと乗せて500wで4分30秒加熱。取り出しそのまま冷ます。
冷めたら繊維に沿って細く裂く。煮汁にそのまま浸しておく。
蕎麦を茹でたら3回ぐらい水を代えながらぬめりを取り笊にあける。一口大に蕎麦を丸めお皿などに盛り付ける。葱+⑤の胸肉と
アボガド+海老+濾した黄身+トビ子をトッピングして☆印を合わせゴマダレで頂く。ラー油を合わせピリッと頂きます。
"13年8月22日公式認定レシピ http://recipe.tabelatte.jp/audition/e391eb/"
"お蕎麦を丸めるときは一口大に丸めてください。 トッピングしたものが乗るように中央をくぼませると乗せ易いです。"
レシピID:136296
更新日:2016/09/12
投稿日:2016/09/12
広告
広告
広告
広告
広告