レシピサイトNadia
副菜

豆乳とオクラのゼリー寄せ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

豆乳をグラスに斜めに傾けてゼラチンで固めました。 オクラの入ったゼリーは濃い目の出汁を使って、塩加減も強いのですが固めるとその塩の濃さが調度良い美味しさです。

材料5人分

  • 豆乳
    500cc
  • A
    かつお出汁顆粒
    小さじ1
  • A
    少々
  • オクラ
    7~8本
  • ゼラチン+水
    各大さじ1弱
  • だしパック
    2袋
  • 500cc
  • 少々
  • ゼラチン+水
    各大さじ1弱

作り方

  • 下準備
    ゼラチン+水はそれぞれ混ぜてふやかしておく。

  • 1

    耐熱容器に豆乳の約1/3量、A かつお出汁顆粒小さじ1、塩少々を入れて電子レンジ500Wで1分30秒加熱する。 ふやかしておいたゼラチンを入れて余熱で溶かす。

  • 2

    残りの豆乳を加えてよく混ぜ合わせ、グラスに注いで傾けて冷蔵庫に2時間ぐらい入れて冷やし固める。 (しっかり固めないと崩れます)

  • 3

    オクラは薄切りにして1~2分茹で、ザルに上げて冷水につけて色止めをし、しっかり水気を切る。

  • 4

    鍋にだしパック、水を入れて煮出して塩を加え、500cc計っておく。 (足りなければ水を足す)

  • 5

    耐熱ボウルに4のあご出汁の1/3量を入れ、電子レンジ500Wで1分30秒加熱する。 ふやかしておいたゼラチンを入れて余熱で溶かす。 (4のだしを500cc計って温めれば、鍋でゼラチンを溶かしてもOK)

  • 6

    残りのあご出汁を入れて、ボウルの底を氷水にしばらく当てて混ぜ、少しとろみがついて冷めたら、2のグラスの豆乳ゼリーが固まったところに注いで、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。

ポイント

・グラスを傾けさせるのが大変でしたら普通に平らに仕上げても良いです。 見かけだけなので味には関係有りません。 ・だしパックは通常1袋を水500ccで取るものを2袋使って濃く仕上げました。私は兵四郎あご出汁を使っています。

広告

広告

作ってみた!

質問

Rune吉村ルネ
  • Artist

Rune吉村ルネ

料理家(エンジングケア)

  • フードコーディネーター

広告

広告