茄子の挟み焼きをフライパンに茄子を並べてもっと簡単に仕上げました。 ふんわりとした合挽きの良い香りと、ジューシーななすが、マスタードが隠し味となった甘酸っぱいタレが絡んで、ご飯、おつまみ、お弁当にもオススメです。
ボウルに合い挽き肉とみじん切りの玉ねぎを入れて混ぜる。 続いてA 卵1個、塩ふたつまみ、白こしょう少々、日本酒大さじ1、片栗粉大さじ1、にんにくすりおろし1片 約5gを入れて粘りが出て白っぽくなるまでよく混ぜ合わせる。
弱火で温めたフライパンに米油を回し入れて茄子を並べ(A)の肉餡を上に均等にのせる。 火を中火にし蓋をして5分焼く。 肉汁が出たらペーパーで吸う。 火加減 IH2弱火の弱め
蓋を使いながらひっくり返して上の部分を5分焼く。 IH 4中火 B 粒マスタード大さじ1と1/2、しょう油大さじ2、りんご酢大さじ2、てんさい糖大さじ1、日本酒大さじ2を入れて火力を中火にして汁をほぼ飛ばしたら完成。 火加減 IH5中火
キノコとアスパラガスのソテー オクラのごま和え これにワカメととうふのみそ汁をプラスすると栄養バランスの良い食事になります。
◆火加減 THで調理 2弱火弱火の弱め 150℃ 3弱火 160℃ 4中火の弱め 170℃ 5中火 180℃ 6中火の強め 190℃ ◆挽き肉は合挽き肉がおすすめです。 ◆5分焼いたら肉汁がかなり出ます。 最後の仕上げ、タレが絡むようにするためペーパーで取り除いて下さい。 ◆茄子をもう1本足した方がなすの美味しさを楽しむことが出来たんじゃないかと思ったので足してみてください。 その際は小麦粉をなすの上に満遍なく振り入れて肉餡をのせます。 お肉から茄子が剥がれないため。 また、小麦粉を振り入れてなすを並べて焼いていきます。 ※今回のレシピは茄子が少ないため、小麦粉ははたいてません。
レシピID:490922
更新日:2024/10/02
投稿日:2024/10/02
2024/12/10 19:37