お節(栗きんとん)のリメイク料理です。 小ぶりなサイズ(直径5cmほど)のあんぱんが焼きあがりました。
下準備
B 栗きんとん100g、餡(こしあん)200gを混ぜ合わせておきます。
A 豆乳140ml、卵液25g、強力粉280g、きび砂糖大匙3、塩小匙1、無塩バター40g、インスタントドライイースト小匙1を順番にホームベーカリーのケースに入れ、生地作りをします。1次発行発行時間は45分にセットします。
「1」が出来上がったら、生地を取り出して軽くまるめ、12等分にします。
それぞれを小さく丸めなおし、かたくしぼった布巾をかけて20分ほど生地を休ませます(ベンチタイム)
綿棒でひとつづつ「3」を丸く伸ばし、混ぜ合わせたA 豆乳140ml、卵液25g、強力粉280g、きび砂糖大匙3、塩小匙1、無塩バター40g、インスタントドライイースト小匙1を大匙1程のせて包みます。包み終わりはしっかりと閉じます。
クッキングシートを敷いた天板に閉じ口を下にして「5」をのせ、2倍の大きさになるまで2次発酵します。(45℃90分ほど)
C 卵液適量、白ごま適量の卵液を塗り、白ごまを振って、180℃に予熱したオーブンで15分焼きます。
焼きあがったら網にのせて冷まします。
お使いのオーブンによってかかる時間は変わってくると思いますので、じっくりあせらず時間をおいて、だいたい2倍の大きさを目安にしてください。 今回は12個なので、天板に6個づつおき、2段にして一度に焼きました。生地のおいてある場所により、多少焼き上がりは異なります。
レシピID:145625
更新日:2017/01/12
投稿日:2017/01/12
広告
広告