レシピサイトNadia
    デザート

    米粉のキャロットケーキ

    • 投稿日2020/05/09

    • 更新日2020/05/09

    • 調理時間60(計量から焼き上げまでのおよその時間)

    大好きなキャロットケーキを米粉を使ってグルテンフリーで作りました。 人参、くるみ、レーズン、シナモン、それぞれの風味が優しく感じられる素朴なケーキです。

    材料6人分18×8×6cmのパウンド型一台分

    • 2個
    • きび砂糖
      80g
    • 植物油
      100g
    • 人参
      中1本(正味100g)
    • A
      米粉
      100g
    • A
      ベーキングパウダー
      小さじ1
    • A
      重曹
      小さじ1/2
    • A
      シナモンパウダー
      小さじ1/2
    • A
      ひとつまみ
    • レーズン
      40g
    • くるみ
      30g

    作り方

    ポイント

    ・米粉を薄力粉に変えてもOK。 ・人参は多すぎると、焼いている間にパウンド型から溢れるので正味100gをきっちり計量しましょう。 ・植物油は、菜種油を使いました。 米油もおすすめです。

    • ・パウンド型にオーブンシートを敷く ・卵を室温に戻す ・A 米粉100g、ベーキングパウダー小さじ1、重曹小さじ1/2、シナモンパウダー小さじ1/2、塩ひとつまみをボウルに合わせて泡立て器でよく混ぜておく ・人参はたわしでこすり洗いするか、洗って皮をむき、スライサーで細切りにしておく ・レーズンは熱湯を回しかけて水気をのぞく ・くるみは150度で10分ローストしておく ・オーブンは180度に予熱する

      工程写真
    • 1

      ボウルに卵を割り入れて泡立て器でよく混ぜる。きび砂糖を加え、ざらつきがなくなるまでよく混ぜる。

      工程写真
    • 2

      植物油を数回に分けて加えながら都度よく混ぜる。 人参を加え、ゴムベラに持ち替えてさっと混ぜる。

    • 3

      A 米粉100g、ベーキングパウダー小さじ1、重曹小さじ1/2、シナモンパウダー小さじ1/2、塩ひとつまみを一度に加え、ゴムベラでボウルの底からすくい上げるようにして混ぜる。 粉気がなくなったらレーズンとくるみを加えてむらなく混ぜる。

    • 4

      準備した型に3の生地を流し入れてオーブンシートの四隅に広げて生地を隅々まで行き渡らせる。 型を台に軽く2〜3回落とし、中の空気を抜く。 180度のオーブンで40分〜45分焼く。

      工程写真
    • 5

      焼き上がったら、オーブンシートごと型から出して、網の上に横たわらせる。 完全に冷ます。

      工程写真
    レシピID

    391366

    質問

    作ってみた!

    • おゆき
      おゆき

      2021/09/16 23:05

      キャロットケーキが大好きで、ベーキングパウダーを買って作りました! 買ってきたのよりも美味しい! ありがとうございました♪

    こんな「キャロットケーキ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているコラム

    関連キーワード

    「オーブン」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    丹下慶子
    • Artist

    丹下慶子

    C.P.A.認定チーズプロフェッショナル J.S.A.認定ソムリエ、ワインエキスパート 漢方養生指導士 ワインスクール「レコール・デュ・ヴァン」チーズ、ワイン講師 チーズ検定講師 ワイン検定講師 チーズレシピやナチュラル素材の手作りパン&スイーツ、季節の養生に合わせたカラダに優しいレシピを提案しています。

    「料理家」という働き方 Artist History