レシピサイトNadia
副菜

クリスマスにも!さっぱりさわやか〜かぶと生ハムのマリネ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15漬け込み時間除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

クリスマス、チキンやステーキなどごちそうが並ぶ食卓に、こんな箸休め的なさっぱりさわやかな一品いかがでしょうか。 薄くスライスしたかぶと生ハムの組み合わせ!味付けは オリーブオイル レモン汁 塩・コショウとシンプルですが バジルを加えて香りをつけ、ざくろの酸味 そしてかぶの葉っぱで作る「サルサ・ヴェルデ(グリーンスース)」で味変できます。 もちろんお酒もすすむお味です。 またマリネなので、前日から作って置け 当日盛り付けができるのも魅力です。

材料2人分(2〜4人)

  • かぶ
    2個(240g)
  • 少々
  • 生ハム
    100g
  • ざくろ
    20g
  • A
    レモン汁
    大さじ2
  • A
    オリーブオイル
    大さじ2
  • A
    塩・コショウ
    少々
  • A
    はちみつ
    小さじ1
  • A
    バジル
    少々
  • かぶの茎と葉っぱの部分
    60g
  • B
    アンチョビ
    1枚(5g)
  • B
    ケッパー
    小さじ1
  • B
    オリーブオイル
    大さじ2
  • 葉っぱのチュイール
    なくても良い

作り方

  • 下準備
    かぶはスライサーで薄く切り 塩をふってしんなりさせ  かぶの茎と葉っぱの部分はさっと茹でる

    クリスマスにも!さっぱりさわやか〜かぶと生ハムのマリネの下準備
  • 1

    茹でた茎と葉っぱはざく切りしてB アンチョビ1枚、ケッパー小さじ1、オリーブオイル大さじ2の材料とともにピュレ状にしてグリーンソースを作る

    クリスマスにも!さっぱりさわやか〜かぶと生ハムのマリネの工程1
  • 2

    A レモン汁大さじ2、オリーブオイル大さじ2、塩・コショウ少々、はちみつ小さじ1、バジル少々のマリネ液を合わせよく混ぜて ボウルに さっと水洗いしてから水気を絞ったかぶと 生ハム 半量のざくろ マリネ液を絡め 冷蔵庫に30分〜おく

    クリスマスにも!さっぱりさわやか〜かぶと生ハムのマリネの工程2
  • 3

    器に生ハムを円を描くように盛り付け 真ん中にグリーンソースを 少々おき

    クリスマスにも!さっぱりさわやか〜かぶと生ハムのマリネの工程3
  • 4

    その上にかぶをのせマリネ液のバジル残しておいたざくろ グリーンソース 葉っぱのチュイールを飾る

    クリスマスにも!さっぱりさわやか〜かぶと生ハムのマリネの工程4

ポイント

★ザクロの甘酸っぱさがポイントになりますが、なければいちごなど酸味のあるもので代用できます。 ★かぶの葉っぱが残ってしまうのでグリーンソースを作りました。 この分量で作るとソースは残りますが、茹で野菜や茹で鶏などにつけたり、ドレッシングにも使えます。 冷蔵保存で4〜5日は保存できます。 ★いつもミントを使いますが、フレッシュがなかったのでバジルにしました。 ミント風味も美味しいです。 ★葉っぱ型のチュイールは 豆乳ソフト:15g・薄力粉:20g・卵白:30g(約1個分) ・塩:少々・パルミジャーノ:小さじ1を混ぜて型に入れ、150℃で8〜10分焼きました。 ★マリネの保存期間は 生ハムを美味しく食べるには 作った日を入れて2〜3日間です。 ★バジルが大きい場合はちぎって下さい。

作ってみた!

質問

広告

広告