レシピサイトNadia
副菜

おひな祭りに簡単❣️キュートなおかず雛🌸

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

おひな祭りにおすすめ❣️ 炭水化物なし♪おかずやおつまみになる、可愛いお内裏様とお雛様です♡ 簡単美味しいので、是非ご家族で作って下さいね♡ 今回は、スナップえんどうと人参の冠を、うずら卵に刺しましたが、冠を作らずに、可愛いピック❤️⭐️を刺して頂くのも、さらに簡単ですので、そちらもおすすめです♪♪ 黒ごまとケチャップで、表情豊かな♪可愛いお内裏様とお雛様を、是非♡

材料1人分(お内裏様とお雛様2体分です♡)

  • うずら卵
    2個
  • 黒ごま
    4粒
  • ケチャップ
    少々
  • ウインナー
    1〜2本(長さによります。8cmあれば1本。短いものであれば、2本、少し残るので、他のお料理やおつまみに♪)
  • スライスチーズ
    1枚
  • 生ハム
    2〜4枚(生ハムの大きさによります。)
  • スナップえんどう
    1個
  • 人参
    1cm位
  • 楊枝
    4本

作り方

  • 下準備
     

  • 1

    うずら卵は沸騰したお湯の中に、スプーンなどでそーっと入れ、3分茹でる。すぐに水で冷やし、殻を剥く。

    おひな祭りに簡単❣️キュートなおかず雛🌸の工程1
  • 2

    スナップえんどう・人参はラップをし、レンジ強(600w)に10秒位かけ、食べられる固さにする。スナップエンドウは先から5cm位、人参は冠の様に切る。

    おひな祭りに簡単❣️キュートなおかず雛🌸の工程2
  • 3

    うずら卵、スナップえんどう、人参に写真の様に、楊枝の丸い方を刺す。

    おひな祭りに簡単❣️キュートなおかず雛🌸の工程3
  • 4

    ウインナーは5cm位の長さに切り、切り口を下にして、周りに半分に切ったスライスチーズと、生ハムを着物を着せる様に巻く。

    おひな祭りに簡単❣️キュートなおかず雛🌸の工程4
  • 5

    楊枝を刺したうずら卵を着物を着せたウインナーに刺し込む。(刺しにくい場合は、卵から楊枝を外し、楊枝だけ刺してから卵を刺し直す。)

    おひな祭りに簡単❣️キュートなおかず雛🌸の工程5
  • 6

    楊枝をさしたエンドウ・人参を卵の上から刺す。(刺しにくい場合は⑤と同じ様に楊枝を先に刺してから冠をのせる。)

    おひな祭りに簡単❣️キュートなおかず雛🌸の工程6
  • 7

    卵に黒ごまで目をつけ、ケチャップで頬紅をつける。 美味しいお雛様の出来上がり♪

    おひな祭りに簡単❣️キュートなおかず雛🌸の工程7

ポイント

※チーズは冷蔵庫から出したては切れ易く、置きすぎると柔らかくなり過ぎるので、少しだけ室温においてから作って下さい♪ 
※楊枝を使っていますので、食べる時は頭からカブリ!などとされないように気をつけて下さいね♪

作ってみた!

質問