レシピサイトNadia
副菜

サクサクさんまの黒酢照り焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20秋刀魚を捌く時間を除く

さんまをサクサクにから揚げにし、黒酢をきかせた濃い目のタレで照り焼きにしました。 揚げたてもサクサク!時間がたつと砂糖が飴状になりこれまたサクサク!! 御飯が進むお惣菜です

材料4人分

  • さんま
    3尾
  • A
    大1
  • A
    醤油
    小1
  • A
    しょうが(すりおろし)
    小1/2
  • 小麦粉:片栗粉=1:1
    適宜
  • B
    大2
  • B
    醤油
    大1・5
  • B
    砂糖
    小2
  • B
    黒酢
    小2
  • 小葱
    適宜
  • 揚げ油
    適宜

作り方

  • 下準備
    さんまは3枚に卸し、縦半分に切り、横3等分にする

  • 1

    さんまにA 酒大1、醤油小1、しょうが(すりおろし)小1/2をまわしかけ、なじませておく

    サクサクさんまの黒酢照り焼きの工程1
  • 2

    漬け汁から取り出し、 小麦粉:片栗粉=1:1にした衣を作り、 ①のさんまにしっかりまぶしつける

  • 3

    中温の揚げ油でしっかりと揚げる ※高温だと水分が抜けきれずカリッとしません

  • 4

    B 水大2、醤油大1・5、砂糖小2、黒酢小2をフライパンに入れ火にかける 少し煮詰め絡められる状態になったらさんまを加えサッと和える

    サクサクさんまの黒酢照り焼きの工程4
  • 5

    小葱を刻み、④に加える

ポイント

タレは煮詰めすぎると絡みづらくなりますが、緩いとザクザクかんがでません。大きな泡が出た状態になったらサッと絡めましょう

広告

広告

作ってみた!

質問