レシピサイトNadia
  • 公開日2019/03/28
  • 更新日2019/03/28

型いらずで簡単!いつもの味をちょっとアレンジ!カスタードアップルパイの作り方

大きめにカットしたりんごの甘煮と、カスタードクリームをパイ生地で包んだ「カスタードアップルパイ」。サクサクのパイと、ごろごろとした甘酸っぱいりんごに絡むとろ~り熱々のクリームは後引く美味しさです! 今回はカスタードクリームを電子レンジで作る基本のレシピのほかに、クリームにひと手間加えたアレンジレシピも併せてご紹介します。ぜひ焼きたてを味わってみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

293

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

型いらずで簡単!いつもの味をちょっとアレンジ!カスタードアップルパイの作り方

 

とろけるクリームと甘酸っぱいりんごがたまらない!今話題の「カスタードアップルパイ」

サックサクのパイに、甘い煮りんごとカスタードクリームがとろける「カスタードアップルパイ」。

その場でカスタードを詰める専門店ができたこともあり、最近注目のスイーツの1つです。

今回は、ごろごろと大きめにカットしたりんごと、電子レンジで手軽に作れるカスタードクリームをパイ生地で包みました。普段のおやつとしてだけでなく、おもてなしスイーツにもぴったり!

また、カスタードクリームをベースに使い、今人気のラムレーズン風味や子どもが大好きなチョコレート風味など、ほんのひと手間でできるアレンジレシピもご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね!

 

サクサク食感がクセになる♪カスタードアップルパイの作り方

【材料(パイ4個分)】
冷凍パイシート(20cm×20cm)…1枚
溶き卵…適量

<りんごの甘煮>
りんご…1個(正味約180g)
砂糖…大さじ4
レモン汁…大さじ1/2

<カスタードクリーム>
卵(Mサイズ)…1個
砂糖…大さじ3と1/2
薄力粉…大さじ2
牛乳…200g
無塩バター…8g

【下準備】
冷凍パイシートは冷蔵庫で解凍し、正方形に切っておきます。

【作り方】
1.りんごの甘煮を作る。
りんごは皮をむいて芯を取り除いたら、縦8等分、横3等分に切ります。鍋にりんご・砂糖・レモン汁を入れて混ぜ、中火にかけます。沸いてきたら弱火にして約15分煮ます。

2.カスタードクリームを作る。
耐熱容器に、卵を割ってよく溶きほぐし、砂糖と薄力粉を加えたら泡立て器でよく混ぜ合わせます。牛乳を加えてさらによく混ぜます。ここで一度卵液をこしておくと、よりなめらかなカスタードクリームに仕上がりますよ!

ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。取り出したら泡だて器で全体を混ぜ、再び600Wの電子レンジで1分加熱します。

電子レンジで温めると少しずつクリームが固まり始めます。その都度泡立て器でしっかりと混ぜてくださいね!
下の写真のように、表面がなめらかになったら加熱は終わりです。

3.2に無塩バターを加えて余熱で溶かし、混ぜ合わせたらカスタードクリームの完成です。お好みでバニラビーンズを加えると、より風味の良いクリームが作れますよ。

4.解凍しておいた冷凍パイシートを、麺棒で長方形にのばします。パイ生地の半分より手前に3のカスタードクリーム(大さじ1)と、1のりんごの甘煮を3個のせます。

5.具を包むようにパイシートを半分に折りたたんだら、周りをフォークの背で押してしっかりと閉じます。パイが膨らむときに開いて具材が出てこないように、しっかりとフォークを押して閉じてくださいね。

6.パイ生地の角を取るように包丁で丸くカットしたら、表面に3か所切り込みを入れます。表面に溶き卵を塗ると、焼き上がったパイにツヤが出てお店のような仕上がりになりますよ!

7.オーブンシートを敷いた天板にのせ、200度に予熱したオーブンで約20分焼いたら完成です!

●このレシピをお気に入り保存する
『サックサク!カスタードアップルパイ』

 

カスタードクリームにひと工夫でOK!アレンジアップルパイを楽しもう

 

芳醇な香りの大人味!ラムレーズンのカスタードアップルパイ

カスタードクリームにレーズンとラム酒をプラスした、ちょっぴり大人のアップルパイです。焼き上がりはラム酒がほんのりと香り、レーズンの甘みもクリームにぴったり! ラム酒以外にも、ブランデーやキルシュなどお好みのお酒で楽しむのもおすすめです。

【主な材料】
冷凍パイシート
りんごの甘煮
カスタードクリーム
レーズン
ラム酒

●詳しいレシピはこちら
『ラムレーズンのカスタードアップルパイ』

 

春休みのおやつにも!チョコカスタードのアップルパイ

カスタードクリームに湯煎で溶かしたチョコレートをプラスして、子どもが大好きなチョコ風味のアップルパイに仕上げました! チョコレートはミルクやビターなど、甘さもお好みで調節できますよ。春休みのおやつに、子どもと一緒に作るのもおすすめです。

【主な材料】
冷凍パイシート
りんごの甘煮
カスタードクリーム
チョコレート

●詳しいレシピはこちら
『チョコカスタードのアップルパイ』



ごろごろと大きなりんごが入っていたり、好きな食材をプラスして手軽にアレンジしたりできるのは、手作りならではの良さだと思います。アップルパイ作りはハードルが高いと感じるかもしれませんが、今回ご紹介したレシピならりんごは切って煮るだけ、カスタードクリームも電子レンジ調理でできるので、そんなに難しくありませんよ。ぜひ焼きたてサクサクのカスタードアップルパイをご家庭で楽しんでみてくださいね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
かわいいのに手軽に作れる!プレゼントにも喜ばれるバラのミニアップルパイ
冷凍パイシート大活用!おかずもパイもデザートもできる簡単レシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

293

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「オーブン」の基礎

「チョコレート」の基礎

「りんご」の基礎