レシピサイトNadia
デザート

『紅茶とオレンジのマフィン』#おやつ#オーブン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40下準備の時間は除く

紅茶とオレンジがふんわり香るマフィンの作り方です^^ 砂糖漬けにしたオレンジの皮(オレンジピール)を使うので、砂糖の量は少し控えめに。 紅茶はティーバックを手軽に使っても良いですし、茶葉を擦って細かくすると香りも格別です◎

材料(マフィン型6個分)

  • 無塩バター
    40g
  • 砂糖
    60g
  • ひとつまみ
  • 1個
  • A
    オレンジピール(オレンジの砂糖漬け)
    35g
  • A
    紅茶の茶葉(細かいもの)
    5g
  • B
    薄力粉
    100g
  • B
    ベーキングパウダー
    小さじ1/2
  • 牛乳
    30g
  • サラダ油
    20g

作り方

  • 下準備
    ▪️無塩バターは常温でやわらかくしておく。 ▪️B 薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ1/2(粉類)は合わせてふるっておく。

  • 1

    ボウルにバターを入れてヘラでよく練って滑らかにする。砂糖と塩を加え、やわらかくなるまでよく練る。泡立て器に持ち替え、白くふんわりとするまでよくすり混ぜる

    『紅茶とオレンジのマフィン』#おやつ#オーブンの工程1
  • 2

    よく溶きほぐした卵を3回に分けて加え、その都度泡立て器でよく混ぜる。A オレンジピール(オレンジの砂糖漬け)35g、紅茶の茶葉(細かいもの)5gを加えてよく混ぜる。

    『紅茶とオレンジのマフィン』#おやつ#オーブンの工程2
  • 3

    ②に、粉類を1/3量加えてヘラで軽く混ぜ、牛乳とサラダ油をそれぞれ半量ずつ加えて軽く混ぜる。

    『紅茶とオレンジのマフィン』#おやつ#オーブンの工程3
  • 4

    さらに、粉類を1/3量→残りの牛乳とサラダ油→残りの粉類、の順に加えてその都度ヘラで軽く混ぜる。 混ぜ終わった生地は粉っぽさがほぼなく、写真のようにふんわりやわらかな生地になります。

    『紅茶とオレンジのマフィン』#おやつ#オーブンの工程4
  • 5

    マフィン型にグラシン紙を敷き、④をスプーンですくい均等に入れる。180度に予熱したオーブンで約22分焼く。オーブンから取り出し、マフィンを取り出してケーキクーラーの上で冷ます。

    『紅茶とオレンジのマフィン』#おやつ#オーブンの工程5

ポイント

▪️バターと砂糖は白くふんわりとするまで泡立て器でよく混ぜてください。 ▪️粉類と牛乳、サラダは交互に入れ、ヘラで切るように混ぜます。このとき、練ってしまったり、混ぜすぎたりしないように気をつけてください。最後の粉類を加えたら、粉っぽさがなくなるまでやさしく混ぜます。 ▪️バターのやわらかさの目安は、指の腹で簡単に押せる程度。夏場は常温におくとバターが溶けやすいので気をつけてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告