レシピサイトNadia
    主菜

    PR:伊那食品工業株式会社

    【もやしとピーマンの卵炒め】シャキッと美味しい。

    • 投稿日2024/05/28

    • 更新日2024/05/30

    • 調理時間15

    たまごの優しい味わいとピーマンの程よい苦みともやしのシャキシャキっとした歯ごたえ甘辛い味つけがごはん泥棒なおかず。 炒め物が苦手な方にオススメな裏技! 時間が経過するとしなっとしやすいもやしですが寒天の離水止め効果でもやしがシャキッとし、調味料に入れることで味がしっかり全体に味が馴染みます。  炒めた野菜が美味しく仕上がりますよ。

    材料2人分

    • もやし
      1袋(200g)
    • 豚こま切れ肉
      130g
    • 塩・こしょう
      少々
    • ピーマン
      3個
    • 2個
    • A
      砂糖
      小さじ2
    • A
      みりん
      小さじ1
    • B
      しょうゆ・砂糖・みりん
      各大さじ1
    • B
      オイスターソース
      小さじ1
    • B
      かんてんクック顆粒
      小さじ1
    • 適量

    作り方

    ポイント

    ・粉寒天は、伊那食品かんてんぱぱ【かんてんクック顆粒】を使用しています。 ・工程3:調味料が全体にいきわたるようしっかりと和え炒めてください。

    • ・もやしはよく洗い、水気を切る。ピーマンは千切りにし、卵は割りほぐしA 砂糖小さじ2、みりん小さじ1を混ぜる。 ・豚こま切れ肉は、食べやすい大きさに切り、塩・こしょうを振る。 ・B しょうゆ・砂糖・みりん各大さじ1、オイスターソース小さじ1、かんてんクック顆粒小さじ1を混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 1

      フライパンに油を入れて中火に熱し、卵を入れ、半熟状態に炒めて一度取り出す。

      工程写真
    • 2

      フライパンをキッチンペーパーでふき、油を加え、中火にかけて豚こま切れ肉全体に火が通るまで炒める。

      工程写真
    • 3

      もやし、ピーマンを加えてさっと全体に油が馴染むよう混ぜ炒め、B しょうゆ・砂糖・みりん各大さじ1、オイスターソース小さじ1、かんてんクック顆粒小さじ1を加え、2分ほど炒めて火を止める。 最後に卵を戻し入れて出来上がり。

      工程写真
    レシピID

    484044

    質問

    作ってみた!

    こんな「卵炒め」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「もやし」の基礎

    「豚肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    村越仁美
    • Artist

    村越仁美

    料理研究家

    • 発酵食品ソムリエ

    食べ飽きない美味しさにこだわる ・【食材3つ】以内で作るシンプルレシピ ・【しみじみおいしい】地味うまレシピ ・【旬野菜】レシピ を中心にふるさとの青森やゆかりのある土地等の『郷土料理』、乾物、発酵調味料を使用したレシピなどを発信しています。 新潟県に長年在住した経験から食材のおいしさを活かし、味つけは、シンプルかつ簡単に。余白があるシンプルなお料理は、アレンジも効きやすく、冷蔵庫に残りがちなものも活用できます! ※下準備を記載することで段取りよく作りやすいを目指しています。 ……・・・………・・・………・・・………・・ ■料理研究家 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆やPR他 昆布大使(昆布だしの継承・食育のお手伝い)複数のアンバサダーとして幅広く活躍中。 その他、全国の食文化探訪をしながらふるさとごはんや地域食材、調味料、器など料理を通じ、食卓に纏わるものを発信しています。 ■保有資格 ・だしソムリエ 1級 ・発酵食エキスパート ・発酵食品ソムリエ ・豆腐マイスター ・日本かんぶつ協会認定 かんぶつマエストロ初級 ・フォトスタイリスト準1級 ・和食文化継承リーダー ◆アンバサダー ・日本昆布協会昆布大使 ・UNILLOY公認アンバサダー ・新潟直送計画アンバサダー 他  ◆受賞履歴 ヤマキ様×レシピブログ 白だしさっと煮レシピコンテスト食材2つ部門賞 暮らしニスタ  夏バテ解消!ねばとろレシピコンテスト 銀賞 三井製糖様×Nadia 適糖スイーツレシピフォトコンテスト 優秀賞 ◻️レシピブログ 「フーディトアワード2019」ホットケーキミックス部門【レシピ賞】 ◻️暮らしニスタ2019 企業賞 ◻️UNILLOY フライパンレシピコンテスト 優秀賞 ◻️E・レシピ 秋のキノコレシピコンテスト 優秀賞 ◻️暮らしニスタ2020 企業賞 ◻️クックパッド ひっぽのへそ大根レシピコンテスト 『食べ盛りさん大満足賞』 ◻️インスタントラーメンオリジナル料理コンテスト2021(第19回) クラシル賞 ◻️「ヤマサで日本の食文化を楽しもう!」 第104弾「煮物グランプリ2021」Instagram賞 ◻️カリフォルニアミルク協会×cotta 「カリフォルニア産チーズレシピコンテスト」コルビージャック部門 協会賞

    「料理家」という働き方 Artist History