レシピサイトNadia
主食

たっぷりきのこのカルツォーネ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 80

ピザ生地を三日月型に折って作る、カルツォーネ。 きのことチーズをたっぷり入れて食べると、ピザとはまた違った味わいになるから不思議。

材料4人分(長さ24cm程度のもの1個)

  • 強力粉
    80g
  • 薄力粉
    15g
  • インスタントドライイースト
    小さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1
  • 小さじ1/4
  • ぬるま湯
    60㏄
  • オリーブオイル
    小さじ2
  • しめじ
    80g(=約1P)
  • エリンギ
    80g(=約中1本)
  • たまねぎ
    80g(約1/4個)
  • にんにく
    1片
  • 小さじ1/4
  • オレガノ
    小さじ1/4程度
  • 黒こしょう
    少々
  • ピザ用チーズ
    大さじ4

作り方

  • 下準備
    ・しめじは小房に分け、エリンギはしめじくらいの長さに切って、薄切りにする。 ・たまねぎは繊維に沿った薄切りにする。 ・にんにくは芯を除いて薄切りにする。

  • 1

    生地をこねる~ ボウルに強力粉と薄力粉を入れて均一に混ぜる。 真ん中をくぼませ、インスタントドライイースト、砂糖を入れる。塩はイーストから離れたところに置く。 イーストめがけて一気にぬるま湯を注ぎ、溶かす。

    たっぷりきのこのカルツォーネの工程1
  • 2

    ゴムベラで全体を混ぜてから、オリーブオイルを加えて混ぜ、生地がまとまってきたらボウルの中で手でこねる。 ☆こねるのはオリーブオイルがムラなく混ざる程度でOK。

    たっぷりきのこのカルツォーネの工程2
  • 3

    丸めて綴じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをしてあたたかいところ(またはオーブンなどの発酵モード)に25分ほど置き、1.5倍くらいの大きさにして発酵させる。

    たっぷりきのこのカルツォーネの工程3
  • 4

    ~この間に具材を炒める~ フライパンにオリーブオイル(小さじ2程度・分量外)、にんにくを入れて弱火にかけていい香りがしたら、たまねぎ、しめじ、エリンギ、塩を入れて炒める。 オレガノ、黒こしょうを加えて冷ましておく。

    たっぷりきのこのカルツォーネの工程4
  • 5

    生地が発酵したら~ 生地を数ヶ所押して空気を抜き、直径24cmくらいの円形に手でのばす。 (めん棒を使ってもOK。写真のように直径のサイズの合うフライパンに沿って手でのばすのも楽チン)

    たっぷりきのこのカルツォーネの工程5
  • 6

    淵を1cm程残して、円の半分くらいのところに④の具材、ピザ用チーズをのせ、淵を残して半分に折る。

    たっぷりきのこのカルツォーネの工程6
  • 7

    淵の部分を2回上に折り、手でつまんで留める。

    たっぷりきのこのカルツォーネの工程7
  • 8

    ラップをして15分ほど室温に置く。 この間にオーブンの予熱を250℃に上げておく。

    たっぷりきのこのカルツォーネの工程8
  • 9

    表面にオリーブオイル(小さじ2程度・分量外)を塗って、250℃のオーブンで15分ほど焼く。

    たっぷりきのこのカルツォーネの工程9

ポイント

〇チーズはお好みでモッツァレラやブルーチーズでも。 〇ベタつかないよう、炒めた具材は冷ましてから生地で包みます。

広告

広告

作ってみた!

  • そら・ゆず
    そら・ゆず

    2025/03/29 10:44

     ほうれん草、ベーコン、しめじ入れて作りました*\(^o^)/*発酵が早いからランチにぴったり🥰今日は冬の寒さに逆戻り&雨なので焼いてみました(^з^)-☆素敵なレシピありがとうございます😊
    そら・ゆずの作ってみた!投稿(たっぷりきのこのカルツォーネ)

質問