名古屋の周辺で食べられるおやつ、鬼まんじゅう。 さつまいもとお砂糖と小麦粉、シンプルな材料で作る家庭的なおやつです。 栗入りも美味しいよ!と料理上手な方に教えていただいたので今年は栗を入れて作りました。 さつまいもだけでももちろん作れます。 家庭によって作り方がいろいろで、蒸しパンのようなふかふかの生地にするレシピもありますが、我が家は薄力粉のみ。生地はもっちりした感じになります。さつまいもは甘くてしっとり、栗は香ばしくほっこり! 子どもさんのおやつにも、女性にも人気の郷土のおやつです。
栗は皮をむいて水に漬けておく。
さつまいもは1センチの輪切りにして水につける。皮をむいて1センチ角に切る、その間も変色防止で水に入れておく。 栗も1センチ角に切る。
さつまいもは鮮度によって、切ってすぐから切り口が黒ずんできます。 ボウルに水を入れて置いて、切ったらすぐに水にいれ、皮をむいたり 角切りにする間も常に水に入れておくと変色が防げます。 蒸しあがりがわかりにくい時はひとつ大きめのものを選んでつまようじで刺してみて。 さつまいもにすっとさせたらちゃんと蒸せています。 蒸し器のふたには大きいふきんを巻くと水滴が落ちなくてべたっとしません。 ふきんがコンロの火に届かないようにしっかり巻ける大きめサイズのものがオススメです。
レシピID:398807
更新日:2020/09/20
投稿日:2020/09/20
広告
広告