副菜
お気に入り
(6)
おせちの黒豆は手作りで。お好みで、作り終えた半量ずつに分け、片方にブランデーを注いで2つの味わいを楽しめます。
長期保存の場合は、煮汁ごと冷凍してください。解凍は自然解凍。
☆1日目☆ 黒豆はサッと洗う。
☆1日目☆ 厚手の鍋に、水・きび砂糖・塩・醤油を入れ沸騰直前で止める。 火を止め、鉄玉子と①を加え一晩置く。
☆2日目☆ ②を中火で火にかけ、出てきた灰汁をとる。
クッキングシートに空気穴をあけ、落とし蓋をし、 ごく弱火で(火加減IHで1)4~5時間煮る。 鍋蓋を少し開けておく。 ※絶対に沸騰はさせないように、煮汁に浸かった状態で煮ます。
豆が常に煮汁にかぶっている状態にするため、途中でさし水を加える。 3~4時間後に好みの固さか一度チェックする。
そのまま煮汁ごと一晩冷まして黒豆のできあがり。 出来上がった黒豆は煮汁ごと半量に分ける。
<ブランデー黒豆> 黒豆が柔らかく煮えたらそのまま置いて冷ます。 粗熱が取れたらブランデーを加える。 甘すぎない方がブランデーの香りが感じやすく アルコールが苦手な方は、粗熱が取れる前に入れた方が緩和します。
121656
築山紀子
C.P.A.チーズプロフェッショナル J.S.A.ワインエキスパート フリーライター 自宅でのおつまみ付きワイン教室を経て、 現在は、ワインや料理系のWEBサイトにて、ワインやチーズの知識・レシピをご紹介しています。 (企業様WEBサイト記事ライティング/ワインコラム執筆/料理レシピ/写真/レシピ開発/商品紹介) ワインのおつまみは、知識を活かしワインタイプ別に創作。 チーズレシピは、ナチュラルチーズからプロセスチーズまで、幅広く使用しています。 チーズは毎日食べても太らない! 野菜・果物との組み合わせなど、なるべくヘルシーで心も身体も喜ぶ料理が好きです。 家族は、夫と、3歳児男の子の3人です。