レシピサイトNadia
副菜

タコと菜の花の梅マヨ生春巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

野菜がたっぷり食べれるサラダ感覚の生春巻きです。タコと梅はロゼワインにぴったりなんです!ロゼワインの似合う春の季節にぜひお試しください。

材料2人分(生春巻き4本分)

  • タコ(蒸し・茹で)
    100g
  • 菜の花
    100g
  • サニーレタス
    4枚
  • しそ
    5枚
  • マヨネーズ
    大さじ2
  • 牛乳
    大さじ1
  • 梅干し
    2個
  • ライスペーパー
    4枚

作り方

  • 1

    タコは5㎜幅に斜め切りにする。 しそは千切りにする。 菜の花はサッと塩ゆでし、水気をよく絞る。

  • 2

    【梅マヨソースを作る】 梅干しは種を外し細かく叩く。 マヨネーズと牛乳・梅干しを合わせておく。

    タコと菜の花の梅マヨ生春巻きの工程2
  • 3

    ライスペーパーを水にくぐらせ、柔らかくする。 ライスペーパーの上にサニーレタス・菜の花・しそを乗せる。

    タコと菜の花の梅マヨ生春巻きの工程3
  • 4

    上から梅マヨソースをかけ、タコを乗せる。

    タコと菜の花の梅マヨ生春巻きの工程4
  • 5

    【具材を包む。】 手前から巻き込み、両端を中に折りたたんで包む。

  • 6

    半分に切ってお皿も盛り、できあがり。

ポイント

具材を欲張って入れすぎると巻き辛くなります。 甘口ではなく辛口のロゼワインがオススメです!

広告

広告

作ってみた!

  • おほしさまぴかぴか
    おほしさまぴかぴか

    2017/03/09 14:54

    生春巻き・初挑戦です。ライスペーパーの扱い・・(難儀しました。)具材とのバランスに注意しながら巻きましたが 少々、不恰好。。ソースが美味しかったです。又、チャレンジしてみます。
    おほしさまぴかぴかの作ってみた!投稿(タコと菜の花の梅マヨ生春巻き)

質問