レシピサイトNadia
副菜

5分で完成!レンジで簡単*小松菜と桜エビの煮物

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

小松菜と乾燥小エビで簡単に作る煮物です♪ 作り方は簡単!耐熱容器に小松菜と乾燥小エビ、調味料を入れてラップしてレンジでチンするだけ! そのまま召し上がっても、チンしてそのままご飯の時間まで置いても。 ガスを使わずレンジだけで出来るのであと1品や副菜にぴったり♡ 乾燥小エビの旨味が染みこんだ出汁と、トッピングのサクサク食感が美味しいですよ。 乾燥小エビの鮮やかな彩りで春を感じる1品です。

材料4人分

  • 小松菜
    一把
  • A
    桜エビ
    大さじ2
  • A
    白だしを水ですまし汁の濃さにして
    100ml
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    ごま油
    小さじ1(味を見て調整して下さい)
  • 醤油(追い醤油)
    大さじ1/2〜1(味を見て調整して下さい)
  • 胡麻
    適量(お好みで調整して下さい)
  • 桜エビ(トッピング用)
    適量(お好みで調整して下さい)

作り方

  • 下準備
    ○小松菜は根元を切り落としてしっかり洗ってざく切りします。

    5分で完成!レンジで簡単*小松菜と桜エビの煮物の下準備
  • 1

    耐熱容器にA 桜エビ大さじ2、白だしを水ですまし汁の濃さにして100ml、鶏がらスープの素小さじ1、ごま油小さじ1を混ぜ合わせて小松菜と入れ、ラップをしてレンジで3分チンします。

    5分で完成!レンジで簡単*小松菜と桜エビの煮物の工程1
  • 2

    1度取り出してラップを外して混ぜ、味が染み込んでいない所が無いようにします。もう一度ラップをして1分チンします。

    5分で完成!レンジで簡単*小松菜と桜エビの煮物の工程2
  • 3

    レンジから取り出して味を見て足りなければ醤油(追い醤油)をして味を整えたら出来上がり。ラップして少し置いて味を染み込ませても美味しいですよ。器に盛り胡麻と桜エビ(トッピング用)に散らして召し上がって下さい。

ポイント

○葉物野菜を使う時はしっかり洗って汚れをしっかり落として下さい。 ○レンジでチンする時に乾燥小エビが煮汁に浸かっているようにして下さい。 ○小松菜の根元が煮汁に浸かるように下に来るようにして下さい。 ○色鮮やかに仕上がる様に先に醤油を控えています。追い醤油で味を整えて下さい。 ○使う白だしに書いてある割合ですまし汁の濃さに薄めて下さい。 ○乾燥小エビはスーパーや100均にも売っていますよ。

作ってみた!

質問