レシピサイトNadia
主菜

和風ロールキャベツ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

ご飯に合うロールキャベツを作りたいときはこれ。 お出汁を使った和風のロールキャベツは、ご飯のお供に最高です。 お出汁がお肉からジュワッとあふれだす絶品ロールキャベツ。我が家では洋風のロールキャベツ以上に人気のひと品です。

材料4人分

  • 豚ひき肉
    300g
  • 1個
  • 玉ねぎ
    中1/2個
  • キャベツの葉
    10枚
  • 小さじ1/2
  • お好みのきのこ
    1/2袋
  • だし汁
    400ml
  • みりん
    大さじ1
  • 大さじ2
  • 薄口しょうゆ
    大さじ2

作り方

  • 1

    キャベツは丸のまま芯をくり抜き、外側から葉をはがし、大きめの鍋に葉5枚、水100ccを入れて蓋を閉める。水が沸騰して2〜3分程度経ち葉がしんなりしたらざるにあげ粗熱を取る。残り5枚も同様にし、粗熱が取れたら芯の部分を削ぎ切りして落としておく。玉ねぎはみじん切りにする。

  • 2

    キャベツの粗熱が取れたら芯の部分を削ぎ切りしてみじん切りにしておく。玉ねぎもみじん切りにする。

  • 3

    豚ひき肉に塩を加えてしっかり混ぜて、玉ねぎとキャベツの芯も混ぜ込む。卵も加えてよく混ぜたらたねの完成。

  • 4

    たねを8等分し、しっかりと冷ましたキャベツの葉の手前に置いたら、左右の葉を折りかぶせ、手前からしっかり巻いていく。 ※大きい葉から使い、穴が開いている部分には余っている葉をちぎって重ねる。

  • 5

    巻き終わりを下にした3を鍋に入れ、隙間にお好みのきのこ(写真ではしめじ)をほぐして入れ、だし汁、みりん、酒、薄口しょうゆを加えたら蓋をして30分程煮て、最後に塩で味を整える

ポイント

キャベツを破かずにはがすのは意外に大変ですよね。 芯を取った後に葉を親指の付け根でバンバンたたくと葉がはがしやすくなります。 やってる姿はギャグみたいですが、とっても楽なので是非お試しください♪

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告