レシピサイトNadia
主菜

PR:ヒガシマル醬油株式会社

【ぶりと旬野菜の旨だし煮】5分煮るだけ!食感も楽しめる♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

旬の食材で簡単にできちゃうおかず♪ご飯もビールも進みます! 煮る時間はたったの5分!こんなに簡単なのにめっちゃ美味しい♪うまみたっぷりのヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」で味が決まります!食べるまでフライパンに入れたままふたをして放置しておくとより味が染みます!

材料2人分

  • ぶりの切身
    2枚(160g)
  • れんこん
    100g
  • 長芋
    100g
  • 生姜
    1かけ
  • ごま油
    大さじ1
  • A
    ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」・酒・みりん
    各大さじ2
  • A
    150ml
  • 青ねぎ(小口切り)
    適量

作り方

  • 下準備
    ぶりの切身は半分に切り、ザルにのせて熱湯をかける。 れんこんは皮をむき、5~6㎜幅の輪切りにし(大きいものは更に半分に切る)、水にさらす。 長芋は皮をむき、5~6㎜幅の半月切りにする。 生姜はせん切りにする。

    【ぶりと旬野菜の旨だし煮】5分煮るだけ!食感も楽しめる♪の下準備
  • 1

    れんこんはよく洗い、耐熱ボウルに入れたら、湿らせたペーパータオルを密着させてかぶせ、その上に長芋をのせる。長芋にも湿らせたペーパータオルをかぶせ、さらにふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。

    【ぶりと旬野菜の旨だし煮】5分煮るだけ!食感も楽しめる♪の工程1
  • 2

    レンジ加熱中に、ごま油をひいたフライパンを熱し、中火で生姜をさっと炒め、ぶりを加えて2分ほど両面焼く。

    【ぶりと旬野菜の旨だし煮】5分煮るだけ!食感も楽しめる♪の工程2
  • 3

    れんこん・長芋をなるべく重ならないようにフライパンに加え、A ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」・酒・みりん各大さじ2、水150mlも加えて落としぶたをし、中火で3分ほど煮る。一度さっくりとかき混ぜたら、再び落としぶたをし、中火で2分ほど煮る。 (工程写真のようにクッキングシートに穴を開けて落としぶたの代わりに使うのもOK)

    【ぶりと旬野菜の旨だし煮】5分煮るだけ!食感も楽しめる♪の工程3
  • 4

    器に盛り、青ねぎ(小口切り)を散らす。

    【ぶりと旬野菜の旨だし煮】5分煮るだけ!食感も楽しめる♪の工程4

ポイント

れんこんと長芋を同時にレンジ加熱することで時短で作れます! 野菜だけでなく、ぶりも旬で美味しい時期ですので、ぜひお試しいただきたいです♪ ぶりは栄養豊富で良質なタンパク質を多く含み、DHAやEPAも豊富に含んでいます!れんこんは食物繊維を多く含み、長芋も低カロリーな上、栄養価が高いので身体にとってもよい食材です!

作ってみた!

質問