お気に入り
(130)
塩麹の甘みがおいしいナムル。 旬のほうれん草の下ごしらえはたっぷりのお湯は不要。 ゆでずに切って1分蒸し焼きします。 味付けは3つ。 塩麹、白ごま、ゴマ油 忙しい朝時間にさっと作っておけるよう 少しでもご飯作りがラクで楽しいものになるように 調味料もシンプルに分量もすべて大さじ1/2にしました。
ほうれん草をゆでるためにたっぷりのお湯を用意するのは小さい子がいる時や急いでいるときは避けたいもの。 アクがあるほうれん草は切って蒸し焼きにして湯がく作業をカットしました。 すぐに食べられますが、半日くらい置いたほうが味が馴染んでおいしいです。
ほうれん草は洗って長さ5㎝に切る。根っこは縦4等分にする。 鍋に入れて水(大さじ1・分量外)を加える。フタをして中火で色が鮮やかになるまで1~2分蒸し焼きにする。ザルにあげて冷ます。水気を絞ってA 塩麹大さじ1/2、白ごま大さじ1/2、ごま油大さじ1/2を加えて混ぜる。味を見て塩(小さじ1/4・分量外)を加えて味を整える。
水分が底にたまりやすいので食べるときは底から混ぜて味を均一にする。
383310
発酵家族
肉を食べない長女、野菜を食べない次女、気分で食べムラがある息子、カレー大好き夫の5人で暮らしています。 好き嫌いの異なる3児の母として作りやすく、おいしい発酵食品のレシピや使い方をご紹介しています。 発酵はフードロスにも繋がる素晴らしい文化でもあり時短調理にもなります。 身近にできるフードロスアクションも興味があります。