レシピサイトNadia
主食

鮭ときのこの炊き込みごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊飯時間は除く

秋は炊き込みごはんが食べたくなります。 鮭は事前に焼いておくことで生臭みやアクが出るのを防ぎます。 きのこも美味しい季節なので、お好みのものをミックスするとさらに香り良く旨味もアップします。

材料6人分(3合分)

  • 塩鮭切り身
    2切れ
  • 適量
  • お好みのきのこ
    50g(今回はまいたけとえのきを使用)
  • 3合
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • だし汁
    約500cc
  • 青ねぎ
    適量

作り方

  • 下準備
    米は洗ってざるにあげる。

  • 1

    塩鮭切り身は骨を取り除き、フライパンに少量の油を熱し両面と皮目に焼き色が付くまで焼く。

  • 2

    お好みのきのこは食べやすく切る。

  • 3

    洗った米を炊飯器の内釜に入れ、A 醤油大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1を加えた後目盛りまでだし汁を注ぐ。 その上に1の塩鮭を並べ入れ、きのこを入れて炊飯する。

  • 4

    炊き上がったら鮭を崩しつつ全体を混ぜ、器によそう。 刻んだ青ねぎを散らす。

ポイント

だし汁は顆粒だしを溶かしたものや白だしを薄めたものでもOKです。きのこと鮭からも美味しいだしが出るので、水だけでも大丈夫です。

広告

広告

作ってみた!

  • 645130
    645130

    2022/10/23 20:03

    お米1.5合の場合の材料の分量を教えていただけますか?
  • ひーちゃん
    ひーちゃん

    2021/04/22 15:27

    味つけ丁度よくて、おかわりできそうです、ありがとうございます🎏
    ひーちゃんの作ってみた!投稿(鮭ときのこの炊き込みごはん)

質問

両角舞【手をかけレシピ】
  • Artist

両角舞【手をかけレシピ】

タイ料理研究家・フードコーディネーター

  • 調理師

広告

広告