秋は炊き込みごはんが食べたくなります。 鮭は事前に焼いておくことで生臭みやアクが出るのを防ぎます。 きのこも美味しい季節なので、お好みのものをミックスするとさらに香り良く旨味もアップします。
だし汁は顆粒だしを溶かしたものや白だしを薄めたものでもOKです。きのこと鮭からも美味しいだしが出るので、水だけでも大丈夫です。
米は洗ってざるにあげる。
塩鮭切り身は骨を取り除き、フライパンに少量の油を熱し両面と皮目に焼き色が付くまで焼く。
お好みのきのこは食べやすく切る。
洗った米を炊飯器の内釜に入れ、A 醤油大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1を加えた後目盛りまでだし汁を注ぐ。 その上に1の塩鮭を並べ入れ、きのこを入れて炊飯する。
炊き上がったら鮭を崩しつつ全体を混ぜ、器によそう。 刻んだ青ねぎを散らす。
397926
両角舞
料理人として10年間修業を積んだ後、フードコーディネーターに転身。企業のレシピ開発や撮影スタイリングを多数手がける。 CX系めざましテレビのコーディネーターを5年間務めた他、タイ各地でのレストラン立ち上げに関わりメニュー考案、調理に携わる。現地での経験を活かし料理教室や料理イベントを主催。 2012年ELLE a tableフードバトルのグランドチャンピオン。漢方スタイリストの視点から作る薬膳も得意とする。