レシピサイトNadia
主食

秋鮭ときのこのバター醤油炊き込みご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊飯時間を除く

秋に美味しい食材、秋鮭ときのこの炊き込みご飯。 具材とごはんを炊き込んでから仕上げにバターと香り付けの醤油を混ぜます。 炊いてるうちに醤油の香りが飛んでしまうので 最後にちょっとかけると存在感がしっかり残って美味しいんですよ〜! 鮭も丸ごと乗せてしゃもじでほぐすので楽チンですよ〜。

材料5人分

  • 3合
  • 生秋鮭
    2切れ
  • しめじ
    1/2p
  • しいたけ
    3個
  • 料理酒
    大さじ1(生秋鮭の臭み取り用)
  • A
    醤油
    50ml
  • A
    本みりん
    50ml
  • A
    600ml
  • A
    生姜千切り
    15g
  • B
    有塩バター
    20g
  • B
    醤油
    大さじ1
  • 小ネギ小口切り
    少々(彩りにあれば)

作り方

  • 下準備
    生秋鮭は骨をとり、料理酒を大さじ1ふりかけておく。

  • 1

    しめじとしいたけは石付きをとり椎茸は2mmくらいの厚さに切る。しめじはほぐしておく。

  • 2

    米は洗って水を切り、炊飯器の内釜に入れる。 A 醤油50ml、本みりん50ml、水600ml、生姜千切り15gを入れて混ぜ、しめじ、しいたけも入れたら最後に秋鮭を乗せ炊飯する。

  • 3

    ごはんが炊けたら秋鮭の皮を取り除いてから、仕上げのB 有塩バター20g、醤油大さじ1を入れて全体をざっくり混ぜる。 小ネギ小口切りがあれば最後に彩りとして散らす。

ポイント

食べている時に骨があると困るので 骨とりは丁寧にしてください。 生姜の皮は綺麗なら剥かずに皮付きのままでも使えます。 今回のレシピでは10合炊きの炊飯器を使用しています。 お手持ちの炊飯器の大きさや取扱説明書をご確認のうえ、調理をお願いいたします。

作ってみた!

  • ma_mii
    ma_mii

    2024/10/23 06:28

    秋鮭とバター醤油は安定の美味しさです🥳💜 秋らしい鮭ごはんが食べたくてきのこと一緒にいただきました🥰 鮭は、塩で臭み抜きして、フライパンで皮から焼いてから最後に鮭と一緒に炊き込みました🐟 きのこは、乾燥椎茸と木耳です🍄‍🟫 最後のバターたっぷりが美味しいですね😋♪ 小葱が無かったので、サヤインゲンを添えました🍀 川津さん、秋を感じる炊き込みご飯ありがとうございました🎃🍁 家庭的な味で、ほっこりします☺️🌿
    ma_miiの作ってみた!投稿(秋鮭ときのこのバター醤油炊き込みご飯)

質問

  • 1135607
    1135607

    2024/10/14

    最後に入れるバターは入れなくても美味しく出来ますか?
    • 川津由紀子Artist
      川津由紀子

      2024/10/14

      質問ありがとうございます😊 バターの風味はつきませんがなしでも美味しく食べられると思います。
    • 1135607
      1135607

      2024/10/14

      ありがとうございます😌
川津由紀子
  • Artist

川津由紀子

料理家・子育て支援員

  • 調理師
  • フードコーディネーター

広告

広告