レシピサイトNadia
主食

PR:エスビー食品株式会社

秋鮭を使った「鮭とジャガイモのマスタードマヨ釜飯」

お気に入り

(51)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10調理時間は、浸水や炊く時間を除いています

MAILLE 種入りマスタードなので香りと触感もアクセントになり、マヨネーズとの酸味とも合わさって、鮭とジャガイモに旨味がしっかりしみ込んだ釜飯になりました。ちょっと砂糖を入れることで旨味がより際立つ仕上がりになりましたので、ぜひお試しください。

材料2人分

  • 1合
  • エノキダケ
    40g
  • じゃがいも
    50g
  • 100g
  • A
    白ワイン
    50ml
  • A
    MAILLE 種入りマスタード
    大さじ1
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    コンソメキューブ
    1個(5g)
  • A
    ふたつまみ
  • A
    コショウ
    ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    エノキダケは3等分くらいに切り根元をかるくほぐし、じゃがいもはさいの目切りにする。鮭は可能であれば皮目をバーナーなどで軽く炙りサイズによっては半分に切る。米は洗って浸水させておく

  • 1

    【釜の場合】:浸水させた米を釜に入れてから、水を100~120mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)A 白ワイン50ml、MAILLE 種入りマスタード大さじ1、マヨネーズ大さじ1、醤油小さじ1、砂糖小さじ1、コンソメキューブ1個、塩ふたつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加えて軽く混ぜ、エノキダケ、じゃがいも、鮭をのせ、固形燃料に着火、炊飯する 【土鍋の場合】:浸水させた米を土鍋に入れてから、水を100~120mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)A 白ワイン50ml、MAILLE 種入りマスタード大さじ1、マヨネーズ大さじ1、醤油小さじ1、砂糖小さじ1、コンソメキューブ1個、塩ふたつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加えて軽く混ぜ、エノキダケ、じゃがいも、鮭をのせる。鍋の蓋をした状態で中火にかけ、水が沸騰したら火を弱火にし15分くらいご飯を炊く。蓋を開け水がなくなっていたら炊き上がり(蒸気が上がらなくなるタイミングが目安です) 【炊飯器の場合】:浸水した米を炊飯器の内釜に入れてからA 白ワイン50ml、MAILLE 種入りマスタード大さじ1、マヨネーズ大さじ1、醤油小さじ1、砂糖小さじ1、コンソメキューブ1個、塩ふたつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加え一合分の目盛り少し下くらいまで水を入れたら軽く混ぜる。用意したエノキダケ、じゃがいも、鮭をのせて普通に炊飯する。

  • 2

    炊きあがったら底からひっくり返すようにふわっと切るように混ぜ、蓋をして10分蒸らしたら取り出し器に盛る。

ポイント

鮭の皮目をバーナーやトースターなどで軽く炙ると香ばしさが加わるのでおススメです。

作ってみた!

  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2024/10/28 14:49

    秋鮭とじゃがいものマスタードマヨ釜飯🍂🐟🥔🍄‍🟫🍚💫✨ 秋鮭🐟と、じゃがいも🥔のホクホクと、舞茸のしっとりさと、黒胡椒のアクセントと、マスタードマヨの酸味とコクが、少しお砂糖が入っているので、際立って、めちゃめちゃ美味しい〜💖😍💕💫✨  鮭もバーナーで炙って白ワインが入って臭みもなくて、香ばしさと身が柔らかくて、めっちゃ美味しい〜💖😻💕💫✨ ハロウィン🎃👻🧟気分💜で、じゃがいも🥔はノーザンルビー💜に、えのきは舞茸にしたよ〜💜🥳💫✨✨ これ💙もリピ〜💖🥰💕💫✨ カマドンさん🩵😸いつもいつも💚美味しい〜レシピ💙を、ありがと〜ございます💛🐶🐾
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(秋鮭を使った「鮭とジャガイモのマスタードマヨ釜飯」)

質問