レシピサイトNadia
  • 公開日2021/10/12
  • 更新日2024/02/09

ブラウニー基本の作り方|簡単に作れてしっとり濃厚!【定番レシピ】

濃厚なチョコレートの味わいが楽しめるブラウニー。材料を混ぜていくだけの簡単な作り方でアレンジも自在なので、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。今回は、チョコの選び方から混ぜ方まで丁寧にご紹介! 基本のブラウニーを覚えたら、アレンジレシピも試してみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

1394

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ブラウニー基本の作り方|簡単に作れてしっとり濃厚!【定番レシピ】

 

お菓子作り初心者にもおすすめ!ブラウニー

濃厚なチョコレートの味わいが楽しめ、手でつまめる気軽さもうれしいブラウニー。材料をどんどん混ぜていくだけと作り方が簡単でアレンジも自在なので、お菓子作り初心者さんにもおすすめのお菓子です。

 

何が違う!?ガトーショコラとブラウニー

ガトーショコラとブラウニーはどちらもチョコレートの濃厚な味わいのお菓子で、使用する材料もよく似ています。

大きく違うのは卵の使い方。ガトーショコラが卵白を泡立てたメレンゲを使って生地を膨らませるのに対し、ブラウニーは全卵のまま泡立てずに作ります。ブラウニーは平たく四角く焼いた形も特徴です。

メレンゲの立て具合や、生地の混ぜ方など生地の扱いに注意が必要なガトーショコラに比べ、ぐるぐると材料を混ぜていくだけのブラウニーは失敗が少なく、完成までの時間も短めなのでより手軽に作れます。

 

基本を押さえたら、自分だけのオリジナルにも挑戦!

ぐるぐる混ぜるだけで簡単に作れて、できあがりはしっとり濃厚で本格的な味わいが楽しめるなんて、ブラウニーってとってもお得だと思いませんか? 芳醇なチョコレートのお菓子はプレゼントにしても喜ばれます。

今回はできるだけシンプルな材料と分量で作れる基本のブラウニーレシピをご紹介しますので、これをマスターしたら、ぜひ自分だけのオリジナルのブラウニーにもチャレンジしてみてくださいね!

 

しっとり美味しい!基本のブラウニーの作り方

 

材料(15×15cm角型1台分)

チョコレート 80g
バター(食塩不使用) 80g
卵 1個(約50g)
砂糖 50g
薄力粉 50g
ベーキングパウダー 小さじ1/2

・チョコレートは板チョコなどでも作れますが、製菓用のクーベルチュールで作るとより香り高く濃厚な味を楽しめます。
・カカオ分60~70%程度のものがおすすめです。

 

作り方

<下準備>
・チョコレートは大きければ刻んでおく。
・卵を常温に戻し、溶きほぐして砂糖を加えて混ぜておく。
・薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
・型に敷き紙を敷いておく。
・オーブンを170℃に予熱する。

 

1.チョコレートとバターを湯煎にかける

チョコレートとバターをボウルに入れて湯煎で溶かす。

 

【ポイント】

・湯煎にかけるときは、チョコレートのボウルに湯が混ざらないように、同じくらいの大きさのボウルを重ねるか、チョコレートのボウルの方が少し大きいものを選ぶといいです。
・電子レンジ対応の耐熱ボウルを使って電子レンジで溶かしてもOK。600Wで1分程度から様子を見ながら溶かしてください。

 

2.卵を加えて混ぜる

あらかじめ砂糖を加えておいた全卵を3回に分けて加え、その都度なじむまで混ぜる。

 

【ポイント】

・砂糖はグラニュー糖、上白糖、てんさい糖などお好みで使ってOK。
・先に卵と混ぜ合わせておいた方が砂糖の粒子が大きいものを使っても溶けやすいため、あらかじめ卵と砂糖を合わせておきます。
・卵が冷たい状態だとチョコレートが締まって混ざりにくくなるので常温に戻しておきます。

 

3.薄力粉、ベーキングパウダーを加えて混ぜる

合わせてふるった薄力粉、ベーキングパウダーを加えゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。

 

【ポイント】

・粉類を合わせてふるっておくことでダマになるのを防ぎます。
・ホイッパーでも混ぜることができますが、粉気がなくなるまでに混ぜすぎてしまうことがあります。混ぜすぎると油が浮いたり、粘りが出ることがあるので、ゴムベラを使ってサックリ混ぜるのがベストです。

 

4.型に入れてオーブンで焼く

型に入れ表面をならし、170℃のオーブンで15~20分焼く。

【ポイント】
・焼き時間はオーブンによって異なりますので、中央を触ってみて弾力が出ているかどうかを確かめてください。
・短めの焼き時間でしっとり、長めの焼き時間でほろりとした食感になるのでお好みの焼き加減を見つけてみてくださいね。

 

5.型から出し、冷ます

焼きあがったら型から出し、網などにのせて冷ます。

 

6.お好みの大きさにカットする

冷めたらお好みの大きさにカットしてできあがり。

●このレシピをお気に入り保存する
しっとり♪簡単!基本のブラウニー

 

材料の配合を変えてお好みの食感に!

・基本のブラウニーのチョコレートの分量のみを2倍(160g)にすると、ねっとりとろけるような食感になり、より濃厚でリッチな味わいになります。
・薄力粉の一部をココアパウダー(純ココア)に置き換えると、より香り高くしっとりほろりとした食感になります。薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを合わせてふるっておきます。
・卵の量を増やすとよりふっくらとケーキに近い食感になります。

 

おすすめのブラウニーアレンジレシピ

副素材を加えるアレンジも簡単なので、お好みで材料をプラスするとオリジナルのブラウニーが作れますよ! おすすめのアレンジ2種類をご紹介します。

 

チョコチップブラウニー

こちらはチョコチップをたっぷり加えたブラウニー。お子さんにも大人気です!

●詳しいレシピはこちら
簡単!基本のチョコチップブラウニー

 

くるみのブラウニーバー

チョコにぴったりなナッツを加えると、香ばしさに加えコリコリの食感も楽しめます! また、切り方を変えるだけで雰囲気も変わりますよ。

●詳しいレシピはこちら
くるみのブラウニーバー


材料をぐるぐる混ぜていくだけで作れるブラウニーは手軽なおやつとしてはもちろんですが、濃厚なチョコレートの味わいが本格的なのでプレゼントにもぴったりです。チョコやナッツを加えたアレンジもしやすいので、ぜひ自分好みのブラウニーを作ってみてください。


これまでにご紹介した【定番レシピ】はこちら

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

1394

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム

「チョコレート」の基礎