レシピサイトNadia
    主菜

    たっぷり野菜とクミンベジタブルのカレーチヂミ

    • 投稿日2022/01/05

    • 更新日2022/01/05

    • 調理時間15

    野菜の甘味を閉じ込めた味わい深いカレー、「SPIKY クミンベジタブル」を使用した、カレーチヂミです。 クミンの香りとカレーの風味がプラスされ、満足感がさらにアップします。 お野菜をたっぷりと入れて、カリッ!もちっ!と仕上げました!

    材料2人分28cmフライパン使用。1枚分

    • にら
      1/2本
    • 玉ねぎ
      1/4個
    • にんじん
      1/3本
    • 1個
    • SPIKY クミンベジタブル
      1袋(180g)
    • 小麦粉
      大さじ5
    • 片栗粉
      大さじ2
    • 50ml
    • ごま油
      適量
    • 白いりごま
      適量

    作り方

    ポイント

    ・均一に焼き目をつけてカリッと仕上げるために、時々ギュッギュッと押しつけながら焼いてください。 ・焦げやすいので焼きすぎには注意してください。 ・そのままで十分美味しくいただけますが、お好みで【ポン酢しょうゆ+ごま油+豆板醤】や【粒マスタード+マヨネーズ+しょうゆ】など、お好きなタレにつけても。 #MCC食品タイアップ

    • 1

      にらは4~5cm幅に切る。 玉ねぎは薄切りにする。 にんじんはせん切りにする。

      工程写真
    • 2

      ボウルに小麦粉、片栗粉を入れて軽く混ぜ、卵、水、SPIKY クミンベジタブルを加えてよく混ぜる。さらに、にら、玉ねぎ、にんじんも加えてさっと混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      熱したフライパンに少し多めのごま油をひき、時々ギュッギュッと押しつけながら、中火で焼き目がつく程度まで焼く。

      工程写真
    • 4

      3を皿に裏返し、フライパンにごま油少々を足す。チヂミをフライパンにスライドさせながら戻し、裏面も焼き目がつく程度まで焼く。

      工程写真
    • 5

      再び皿に裏返してチヂミを取り出し、フライパンにごま油少々を足す。最初に焼いた面を下にして戻し入れ、時々ギュッと押しつけながら、強火で1~2分カリッと焼き目をつける。

    • 6

      食べやすい大きさに切り、器に盛る。仕上げに白いりごまをふる。

      工程写真
    レシピID

    427293

    質問

    作ってみた!

    「カレー」の基本レシピ・作り方

    こんな「チヂミ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    SHIHO(檜鶴 志帆)
    • Artist

    SHIHO(檜鶴 志帆)

    料理研究家

    • フードコーディネーター

    3人目の出産を機に、育児をしながらも 自分の好きな事に挑戦したい!と思い 育児の合間を縫って勉強し、 食に関する資格を取得しました。 ☑︎フードコーディネーター ☑︎お弁当学マスター認定講師 家族からの「これ美味い!」の言葉が 1番のモチベーションです♪ 『忙しくても作れる! 家族の胃袋を掴むおうちごはん』 身近な食材や調味料を使って、 食べ盛りのお子さま向けのがっつりレシピや お酒に合うおつまみレシピなど、 家族を笑顔にできる簡単レシピを 発信していきます♪ 以前は自宅で料理教室を主催していましたが、現在はレシピ開発や撮影などのお仕事をメインに活動しています。

    「料理家」という働き方 Artist History