レシピサイトNadia
主食

牡蠣ときのこのパエリア

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35米の浸水時間と水切り時間は除く

旬の牡蠣を使ってパエリアを作りました。 オーブンで焼くのでパリパリに仕上がります。 ストウブ ウォック24cmを使用しました。

材料2人分

  • 1.5合
  • 牡蠣
    150g
  • A
    片栗粉
    大匙1
  • A
    大匙2
  • 白ワイン
    100cc
  • B
    にんにく
    1片
  • B
    玉ねぎ
    1/3個
  • B
    エリンギ
    50g
  • 舞茸
    1パック
  • 顆粒コンソメ
    5g
  • スパイス調味料
    適量
  • 250cc
  • オリーブオイル
    大匙3
  • レモン
    1/2個
  • パセリ
    適量

作り方

  • 下準備
    米は洗って30分浸水し30分以上ざるにあげて水切りする 牡蠣はボールにA 片栗粉大匙1、酒大匙2と入れてもみ込み 綺麗に水洗いしてざるにあげる B にんにく1片、玉ねぎ1/3個、エリンギ50gみじん切りに切る

  • 1

    牡蠣と白ワインを鍋に入れて沸騰したら火を消して蓋をして5分置き 牡蠣をざるにあげ ゆで汁は取っておく

  • 2

    ウォックをしっかり予熱してオリーブオイルを温めB にんにく1片、玉ねぎ1/3個、エリンギ50gを炒める 米も加えて炒める 軽くスパイス調味料をふる

    牡蠣ときのこのパエリアの工程2
  • 3

    牡蠣の煮汁と水を加えて250ccにしたものを加える 顆粒コンソメを加えて沸騰させる

    牡蠣ときのこのパエリアの工程3
  • 4

    沸騰したら蓋をして180度のオーブンで20分焼く

    牡蠣ときのこのパエリアの工程4
  • 5

    牡蠣とほぐした舞茸を並べ 200度のオーブンで5分焼いて出来上がり

  • 6

    くし切りしたレモンとパセリを飾る

ポイント

牡蠣は茹ですぎないように気を付けます。 蓋がない場合はアルミホイルで覆ってください。

作ってみた!

  • 159579
    159579

    2019/02/18 22:12

    パエリアは昔失敗して以来敬遠してたのですが、このレシピで作ったらとても美味しく出来ました^^

質問

広告

広告