お気に入り
(34)
旬のゴーヤで酢の物をと思って考えました。 すし酢につけることでゴーヤの苦みが薄くなります。
すし酢によって味が異なるのでお好みの量に調節してください。 お好みですり胡麻をふってお召し上がりください。
ゴーヤは縦半分に切り 種と白いワタの部分を取り除き 4~5mm幅に切る 新生姜は皮を剥いて千切りに切る 玉ねぎは薄切りに切る
ゴーヤを軽く塩もみする
たっぷりの熱湯でサッとゴーヤを茹で平ざるにあげ、団扇で扇いで冷ます
ゴーヤの水分を布巾で軽くふき取る
ジッパー付きの袋にゴーヤと玉ねぎと新生姜とA 寿司酢大匙3、白だし小匙1を入れる 空気を抜いて袋を閉じる 2~3時間浸ける
395387
manngo(河野ひとみ)
家庭料理研究家。主婦歴40年のシニア世代で自宅にて料理教室を主宰しています。 キッチンに立つことが大好きで 長年 家庭料理やスイーツを作り続けてきましたが 今尚 少しでも美味しいものを求めて手間を惜しまない料理を楽しんでおります。 また昔ながらなの調理の基礎も大切にし 旬の物 新鮮な食材を使ったレシピ そして 添加物の少ない調味料を厳選して調理するように心がけています。 ストウブ料理や簡単で美味しいシニア向けレシピをお伝えします。 お料理以外の趣味は畑での家庭菜園とゴルフです。