レシピサイトNadia
  • 公開日2018/08/02
  • 更新日2018/08/02

夏バテしたときに食べたい!香味野菜を使ったさっぱりレシピ

夏本番を迎えてそろそろ1ヶ月。連日の猛暑で、夏バテしてしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで今回は、夏バテ予防のスタミナ料理ではなく、夏バテしてしまった時に食べたい香味野菜をたっぷり使ったさっぱり料理をご紹介します。サラダや和え物はもちろん、メインにもなるレシピもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

80

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

夏バテしたときに食べたい!香味野菜を使ったさっぱりレシピ

 

夏の冷蔵庫に常備したい!さっぱり香味野菜

暑い日が続くと、どうしても食欲が落ちてしまいますよね。

そんな時は、さっぱりとした風味をプラスしてくれる大葉やみょうが、生姜などをいつもの料理に加えてみましょう。夏の暑い時期には、これらの香味野菜を冷蔵庫に常備しておくと、そうめんや冷奴などの薬味としてはもちろん、さまざまな料理に使えて便利ですよ。

食欲をそそる香りや風味に加えて、香味野菜は暑さに疲れた夏の身体にうれしい栄養素も含まれています。

大葉には強い紫外線を浴びた肌のために摂りたい抗酸化作用のあるβカロテン、みょうがには体内の水分バランスを整えるカリウムなどが含まれています。また、生姜には冷房や冷たいものの食べすぎで冷えた身体を温めてくれる効果が期待できます。

今回は、疲れているときでも手軽に作れるレシピを集めてみましたので、ぜひお試しくださいね。

 

あっさり副菜も、しっかりメインも。香味野菜を使った簡単おかずレシピ4選

 

キンキンに冷やして食べたい!みょうがが効いたトマトサラダ

https://oceans-nadia.com/user/21965/recipe/178772

トマト、ツナ缶、みょうがを和えたサラダは、夏にぴったり。すし酢を使って和風味にしています。トマトには抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCが豊富に含まれています。ツナ缶を加えることでタンパク質も摂取できますよ。

【主な材料】
トマト
ツナ缶
みょうが
すし酢

●詳しいレシピはこちら
『みょうがでさっぱりトマトサラダ』

 

揚げずに簡単!ささみの梅しそチーズ春巻き

ささみをレンチンしてから梅干しと和え、大葉とスライスチーズとともに春巻きの皮で巻いて焼けばできあがり。具材は加熱しているので、皮に焼き色が付く程度に焼くので時短に。夏バテして食欲が落ちているときこそ、ささみのようなタンパク質が豊富に含まれる食品をしっかり食べましょう。

【主な材料】
ささみ
大葉
梅干し
スライスチーズ

●詳しいレシピはこちら
『ささみの梅しそチーズ春巻き』

 

お弁当にもおすすめ♪まるごとみょうがの肉巻き

こちらは、みょうがをまるごと包んだ肉巻きです。みょうがのシャキシャキ感とさっぱり味が夏にぴったり。照り焼き味にしているのでお弁当にもおすすめです。豚肉はタンパク質や代謝を助けるビタミンB群が豊富に含まれていて、夏バテの時にぜひ食べたい食品の1つです。

【主な材料】
豚薄切り肉
みょうが
砂糖
醤油
みりん

●詳しいレシピはこちら
『みょうがの肉巻き』

 

きゅうりとカニカマの生姜あえ

https://oceans-nadia.com/user/21965/recipe/147876

千切りにしたきゅうり、生姜、カニカマを和えたさっぱり副菜。彩りもよくパパっとすぐに作れるので、あと1品欲しいときにおすすめです。夏はこまめに水分補給をすることが大切です。きゅうりなどの夏野菜には水分がたっぷり含まれているので、この時期は生野菜を使った和え物やサラダなどを積極的に食べるようにしましょう。

【主な材料】
きゅうり
カニカマ
生姜
醤油

●詳しいレシピはこちら
『きゅうりとカニカマの生姜あえ』



夏バテで食欲が無いときでも、香味野菜を使ったさっぱりとした料理なら食べられることも。香味野菜は薬味としてだけでなく、メインおかずにも使えます。ぜひ、この時期は香味野菜を冷蔵庫に常備して、さまざまな料理を作ってみてくださいね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
これぞ大人の楽しみ♡おつまみにもピッタリな「大葉」「みょうが」をたっぷり使ったレシピ8選
マイルドな辛みがおいしい!「しょうがみりん」がお菓子にもおかずにも使えて便利!
夏バテに効く食材と暑い夏におすすめの調理法

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

80

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「みょうが」の基礎

「大葉」の基礎