レシピサイトNadia
副菜

手作りツナ《マグロじゃなくてもOK!》

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存6~7

  • 冷凍保存1ヶ月

ツナは常備してあると便利な食材! ツナ缶はとっても便利ですが、手作りするのもおすすめ。 食べきれない刺身や、釣りすぎた魚など、すぐに食べられない時の保存方法としても◎ サンドイッチに挟んだり、おにぎりの具にしたり、パスタにしたり、使い方は無限大です。

材料4人分

  • 好きな魚の柵
    作りたいだけ
  • オリーブ油
    適量
  • 適量
  • にんにく
    ひとかけ
  • ローリエ
    1、2枚

作り方

  • 1

    好きな魚のの全体に塩を振り、10分置く。 (塩焼きで食べる時より少し多いくらい。)

  • 2

    魚を鍋に入れ、魚が7割かぶるくらいのオリーブ油を入れる。

  • 3

    皮を剥き、潰したにんにくとローリエを加える。

  • 4

    蓋をして弱火で15分煮る。 (小さくぽこぽこ沸騰するくらいの火加減。) ※火が強いと揚げ物になってしまう。

ポイント

■すぐに食べない時はオイルごと容器に入れて保存すると長く持ちます。 オイルに魚が完全に浸かっている状態なら冷蔵庫で2週間保存可能。 ■ほぐしたあとにオイルに浸けてもOK ■マグロ、カツオ、アジ、サバ、ブリなどが向いています。 写真はハマチ使用。 ■皮がついた状態の魚で作る場合は、火を入れたあとに皮を剥ぐときれいに取れます。 ■絶品「ツナチャーハン」レシピ→ レシピID 450861

作ってみた!

  • kumi0526
    kumi0526

    2023/10/08 10:38

    ブリで作りました! オリーブオイルで煮ている時から美味しい香りが漂っていました🥰🐟🫒🧄 とっても簡単で美味しかったです✨✨
    kumi0526の作ってみた!投稿(手作りツナ《マグロじゃなくてもOK!》)

質問

福原ゆり
  • Artist

福原ゆり

料理研究家

  • 食品衛生責任者

広告

広告