レシピサイトNadia
主食

【豚こまビビンバ丼】♡レンジで完成!

お気に入り

(205)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

レンジで完成。レンジまかせなので、炒めて作るより、ずっと楽です。簡単ビビンバ丼です。

材料4人分

  • 豚こま肉
    200g
  • ほうれんそう
    200g
  • にんじん
    100g
  • もやし
    200g
  • A
    白いりごま
    大さじ2
  • A
    にんにくのすりおろし
    小さじ1
  • A
    ごま油
    大さじ3
  • A
    鶏がらスープの素
    大さじ1
  • A
    小さじ2
  • A
    しょう油
    小さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    コチュジャン
    大さじ1
  • ごはん
    (丼)4杯分
  • 韓国のり
    16枚
  • 温泉卵
    4個

作り方

  • 1

    豚こま肉は食べやすい大きさに切る。 ほうれんそうは、4㎝長さに切る。 にんじんは4㎝長さの千切りにする。

  • 2

    耐熱ガラス製ボウルに豚こま肉と、にんじん、もやし、ほうれんそうを入れ、ふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで8分チンする。

  • 3

    ②の水気をきり、A 白いりごま大さじ2、にんにくのすりおろし小さじ1、ごま油大さじ3、鶏がらスープの素大さじ1、塩小さじ2、しょう油小さじ2、砂糖大さじ1、コチュジャン大さじ1を加え混ぜる。

  • 4

    丼にごはんをよそう。韓国のりをちぎりながらのせる。③をのせる。温泉卵をトッピングする。

ポイント

・レンジで8分加熱しても、豚肉に火が通ってない場合は、さらに1分加熱してくださいね。 ・まぜるのは手が一番ですが、ゴム手を使うと、熱くないし手も汚れないしいいです。 ・辛いのが好きな方は、食べる時にコチュジャンをもっと加えてくださいね(わたしは加えてます)。 ・レンジで加熱したあと、水をきってくださいね。 ・もやしの根が気になる方はとってくださいね。わたしは根取りタイプのもやしを使ったので、取りませんでした。 ・耐熱ガラス製ボウルに肉と野菜を入れる時、野菜でサンドするようにお肉を入れると、お肉同士がくっつかなくていいです。あとで混ぜる時にほぐしてもいいです。 ・細かいようですが、耐熱ガラス製ボウルに野菜を入れる時、にんじん、もやし、ほうれん草の順番がいいと思います。  火が通りずらい野菜を下にしたほうがいいです。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告