レシピサイトNadia
主菜

夏の味覚 じゅんさい鍋。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20干ししいたけ戻し時間除く

秋田のごちそうじゅんさい鍋。 上品な鶏の出汁とつるんとしたじゅんさいがたまりません。

材料(4人分)

  • A
    干ししいたけ
    4枚
  • A
    昆布
    1枚(5cm)
  • 1L
  • 鶏もも肉
    300g
  • ごぼう
    1/2本
  • 木綿豆腐
    1/2丁
  • じゅんさい
    200g
  • 三つ葉
    適宜
  • B
    醤油
    50ml
  • B
    50ml
  • B
    みりん
    50ml
  • B
    少々

作り方

  • 下準備
    鍋に分量の水とA 干ししいたけ4枚、昆布1枚を入れて1~2時間置いておきます。 干ししいたけが戻ったら、軸を除いてかさの部分をせん切りにして鍋にもどします。

  • 1

    ごぼうは皮をこそげて笹がきに、木綿豆腐はさいの目切りに、三つ葉は3cmのざく切りに、鶏もも肉は一口大に切ります。

  • 2

    下準備した鍋を火にかけて、沸いてきたら昆布を除いて 鶏肉、ごぼうを加えて煮ます。

    夏の味覚 じゅんさい鍋。の工程2
  • 3

    鶏肉に火が通ったら、豆腐も加えて【B】で味付けします。

  • 4

    三つ葉とじゅんさいを入れてひと煮立ちしたら火を止めます。

    夏の味覚 じゅんさい鍋。の工程4

ポイント

舞茸を入れたり、せりを入れたりと各家庭で具材も違います。お好みの野菜でアレンジできますが、あくまでじゅんさいが主役なので具材はあまり多くない方が良いと思います。 じゅんさいとの相性が良い鶏肉とごぼうは必須です。 じゅんさいは食べる直前に加えると鮮やかな色と、独特な風味が楽しめます。煮すぎに注意ですよ~。

広告

広告

作ってみた!

質問