レシピサイトNadia
副菜

作り置きにも!本格風味のやみつきラーパーツァイ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

白菜がたっぷり食べられる嬉しいヘルシー副菜。漬け物ですが、熱い油をジュワッとかけるのですぐにしんなり馴染んで美味しく食べられるのがラーパーツァイの嬉しいところです。 味の決め手はきんかん。爽やかな風味も加わってさっぱりと食べやすく栄養価もアップ! お酒のおつまみにもおすすめです。

材料(作りやすい分量)

  • 白菜
    1/8玉(およそ300g)
  • 小さじ1
  • 生姜
    1片
  • たかのつめ
    1本
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • A
    米酢
    大さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • ごま油
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1
  • 五香粉
    適量

作り方

  • 1

    白菜は幅1cmくらいのざく切りにする。

    作り置きにも!本格風味のやみつきラーパーツァイ。の工程1
  • 2

    きんかんはへたを取り、薄めの輪切りにして種は除く。 生姜は固い部分は取り除いて皮付きのまません切りに、たかのつめは半分に切り種を除く。

    作り置きにも!本格風味のやみつきラーパーツァイ。の工程2
  • 3

    ボウルに白菜、きんかんを入れ塩小さじ1をもみ込んで10分程置く。

    作り置きにも!本格風味のやみつきラーパーツァイ。の工程3
  • 4

    両手で軽く絞って水気を切ったらA 砂糖小さじ1/2、米酢大さじ1、塩ひとつまみで味付けする。

    作り置きにも!本格風味のやみつきラーパーツァイ。の工程4
  • 5

    フライパンに生姜、鷹の爪、ごま油、サラダ油を入れ香りが出るまで弱火で熱し、⑥の上からジュっと油をかける。

    作り置きにも!本格風味のやみつきラーパーツァイ。の工程5
  • 6

    混ぜてなじませたら五香粉をかける。 (五香粉が苦手な方もいるので小皿に盛り付けてから食べる直前にふりかけても良いです)

    作り置きにも!本格風味のやみつきラーパーツァイ。の工程6

ポイント

白菜は水分が多いので、塩もみして余分な水分を除くことで味が薄まらず味が決まりやすくなりますよ。 生姜、たかのつめの風味をじっくり油に移しこんでからジュワッと加えると香り豊かに仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

  • あゆみ
    あゆみ

    2023/01/28 17:27

    白菜が際限なく食べられます。 とても美味しいかったです。
    あゆみの作ってみた!投稿(作り置きにも!本格風味のやみつきラーパーツァイ。)

質問