レシピサイトNadia
副菜

材料入れて放置で3分『小松菜とじゃこのガーリックオイル蒸し』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

フライパンに材料を入れて あとは3分蒸し焼きにするだけ。 野菜の水分のみで蒸すので 旨味が凝縮〜♪ これに、じゃこと 鶏ガラスープの素を加えることで 一気にやみつき度がマックス!! ごま油のコクで 青菜のクセも気になりませんよ♪ ★フォローやクリップ、そしてメダル送付、ありがとうございます♪励みになっております( ´艸`)★

材料2人分

  • 小松菜
    1束(200g)
  • ちりめんじゃこ
    大さじ2
  • A
    ごま油
    大さじ1〜2
  • A
    しょうゆ、鶏ガラスープの素
    各小さじ1
  • A
    にんにく(スライス)
    1片
  • A
    輪切り唐辛子
    1本分
  • 塩、こしょう
    少々

作り方

  • 1

    小松菜は、3〜4cm長さのザク切りにする。

    材料入れて放置で3分『小松菜とじゃこのガーリックオイル蒸し』の工程1
  • 2

    フライパンに、ペーパータオルで軽く水気を拭いた1を広げ、ちりめんじゃこ・A ごま油大さじ1〜2、しょうゆ、鶏ガラスープの素各小さじ1、にんにく(スライス)1片、輪切り唐辛子1本分をまわしかける。蓋をして中火にかけ、3分蒸し焼きにする。

    材料入れて放置で3分『小松菜とじゃこのガーリックオイル蒸し』の工程2
  • 3

    蓋をあけ、サッと炒め合わせる。全体がしんなりしたら、塩、こしょうで味をととのえたら、できあがり。

    材料入れて放置で3分『小松菜とじゃこのガーリックオイル蒸し』の工程3
  • 4

    器に盛って、お召し上がりください♪

    材料入れて放置で3分『小松菜とじゃこのガーリックオイル蒸し』の工程4
  • 5

    《ポイント》 ★小松菜は、正味200g使用しました。 ★小松菜は、青梗菜などや他の青菜でも代用可能です。 ★小松菜の水気が残っていると、水っぽくなって味がボケてしまうので、必ずペーパータオルで拭き取ってあげてください。 ★にんにくは、チューブでも代用可能です。 ★ごま油は、私個人は大さじ2が美味しく口当たりもいいと感じましたが、ヘルシー志向の方や、こってりしたのが苦手な方は、大さじ1でもOK!また、とりあえず大さじ1加え、足りなければ、最後に加えてもOKです。

ポイント

輪切り唐辛子は、普通の唐辛子をお使いの場合、1本を目安とし、種は取り除いて下さい。また、辛いのが苦手な方は、省いてもOKです! こしょうは、粗挽き黒胡椒がオススメです。また、最後の塩は、味が足りる方は、加えなくてもOKです。 フライパンは、26cmのものを使用しました。

広告

広告

作ってみた!

質問