フライパンで鶏手羽中を焼いたら あとは、れんこんと煮汁を加えて 10分煮るだけ♪ 煮汁には、鶏手羽中の旨味エキスが溶け出し れんこんは、味がしみしみに♡ また、骨つき肉を使うことで なんだか豪華に見えるのも嬉しいところ♪ ★フォローやクリップ、そしてメダル送付ありがとうございます♪励みになっております( ´艸`)
鶏手羽中は、骨に沿って1本切り込みを入れる。れんこんは皮をむき、5mm幅の輪切りにする。水に3分ほどさらす。
フライパンになたね油(またはサラダ油)を中火で熱し、鶏手羽中の皮面を下にして並べる。2〜3分焼いたら裏返し、もう片面も1〜2分焼く。
ペーパータオルで余分な油を拭き取り、れんこん・A 水1cup、しょうゆ、酒、みりん各大さじ1、砂糖、和風だしの素各小さじ1、しょうがチューブ1〜2cmを加える。沸騰したら中火のまま落し蓋をし、10分ほど煮る。
最後に、ゆで卵を加え、サッと煮汁を絡めたら出来上がり。
器に盛って、お召し上がりください。
《ポイント》 ★鶏手羽中は、鶏もも肉でも代用可能です。 ★ゆで卵は、なければ省いても構いません。 ★落し蓋は、アルミホイルやクッキングシートを使うと便利です。
★煮ている途中、煮汁が足りなくなったら、適宜水を足してください。 ★和風だしの素は、水をだし汁に変えることでも代用可能です。また、素材力 無添加本かつおだしや茅乃舎だし の粉末を使用してもOKです。その場合、塩を小さじ1/5ほどプラスしてください。 ★フライパンは、26cmのものを使用しました。
レシピID:212454
更新日:2025/03/24
投稿日:2017/11/18
広告
広告
2022/09/14 21:59
2018/11/09 19:22
広告
広告
広告