お気に入り
(217)
口どけ重視で私好みのチーズテリーヌ。小麦粉→コーンスターチなので、こどもがガンガン混ぜても、だいたいの計量でも、おいしく作れます。お好みで分量や焼き温度を調整してください。小学2年生の娘と作った動画をアップしています。
下準備
型にオーブンシートをひく。湯せん用の容器とすべり止め、熱湯500ml程度を準備。
冷蔵庫から出したクリームチーズ、マスカルポーネは耐熱ボールにいれて、レンジで1分半加熱。人はだくらいに温めてホイッパーでよく混ぜる。 ※この後、冷たいものを入れるので、ここでなめらかにしておくことが大事。
オーブンを160℃に余熱をする。
A 生クリーム100g、グラニュー糖60g、全卵2個、レモン果汁10gを加えて、ホイッパーでよく混ぜる。 ※大きな空気が入らないように、ぐるぐる水平に回すだけでOK。
コーンスターチをふるいながら加えて、ホイッパーでよく混ぜる。 ※大きな空気が入らないように、ぐるぐる水平に回すだけでOK。
型に入れ、5~6回くらい5cmの高さから落として、中の大きな空気をぬく。湯せん用の容器に湯をはり、⑤を置く。※気泡が多く残ると、焼きあがりに割れ目がはいる原因になります。
オーブンで湯せん焼きにする。160℃で45分、前後左右を逆にして180℃で15分焼く。 ※焼色が必要なければ、160℃のまま合計60分でもOKです。
型に入れたままあら熱を取り、冷めたら冷蔵庫で1晩ねかせる。
カットする時は包丁をお湯で温め布巾で拭いてから切ると、切る口ががきれいです。
※小麦粉ではなくコンスターチなので、たくさん混ぜても粘りが出ないので、たくさん混ぜても大丈夫です。大きな空気が入らないようにだけ注意をしてください。 ※量り一つで計量するためにg表示です。だいたいでもおいしくなります。 ※焼き時間はオーブンとお好みで調整をしてください。焼色が不要であれば160℃のまま1時間やくと、口どけたとてもよいです。
レシピID:394310
更新日:2020/07/02
投稿日:2020/07/02
広告
広告
広告
広告
広告