印刷する
埋め込む
メールで送る
牡蠣の土手鍋風の味にしました。 赤味噌が入るとコク、うま味、甘味が増して美味しい! 寒い日には体もポカポカに!
下準備牡蠣(むき身)は、塩水でふり洗いし、ザルにあげる。
白菜、春菊は、食べやすい長さに切る。 長ネギは、斜め切りにし、豆腐は、一口大に切る。 ブナシメジは、石づきを折、小房に分け、しいたけは、軸を取る。
土鍋に、A 味噌60g、赤味噌20g、水2カップ、酒大さじ1、みりん大さじ3、しょうがチューブ3cm、和風だし(顆粒)小さじ1、砂糖小さじ1を入れ、沸いてきたら、春菊以外の①を入れ、牡蠣(むき身)、春菊を入れる。
牡蠣は、今回は、生食用を使いましたが、加熱用を使用する場合は、しっかりと加熱してください。 残ったら、ご飯を入れて雑炊にしても美味しくいただけます。 野菜の水分により、味が薄くなる場合は、普通の味噌:赤味噌を3:1の割合で足してください。
レシピID:424428
更新日:2021/10/24
投稿日:2021/10/24
広告
さっちん
料理家・調理師
居酒屋風おつまみ!【お豆腐モッツァレラの生ハムしそオリーブ】
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
ささみでヘルシーに!【米粉de鶏天】冷めても美味しいコツを紹介♪
お弁当にも◎【絶品ナゲットレシピ10選】
シュワッと爽やか♪【サイダー寒天ゼリー】子どもと一緒に楽しめる!
2024/12/09
2024/09/30
2024/09/29
2023/12/09