レシピサイトNadia
    副菜

    はやとうり(隼人瓜)の味噌漬け

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 5塩をすりこむ時間と漬け込む時間を除く

    パリパリした食感がやみつきになる、はやとうりのお漬け物。独特の青臭いような香りがありますが、少し甘めの味噌床に漬けるとそれが逆にクセになってとても美味しくいただけます♪

    材料(作りやすい分量)

    • はやとうり
      1個
    • ひとつまみ
    • A
      味噌
      大さじ3
    • A
      みりん
      大さじ3
    • A
      きび砂糖
      大さじ1

    作り方

    • 下準備
      こちらが「はやとうり(隼人瓜)」。10月~12月初め頃が旬です。

      はやとうり(隼人瓜)の味噌漬けの下準備
    • 1

      はやとうりは、流水にさらしながらピーラーで手早く皮をむく。

      はやとうり(隼人瓜)の味噌漬けの工程1
    • 2

      縦半分に割り、真ん中にある種を取って8等分くらいにしたら、塩をすりこみ、そのまま10分おく。

      はやとうり(隼人瓜)の味噌漬けの工程2
    • 3

      流水で塩を洗い流し、水気をしっかり拭き取ったら食品用保存袋に入れ、よく混ぜたA 味噌大さじ3、みりん大さじ3、きび砂糖大さじ1に漬け込んで袋の空気をしっかりと抜く。

    • 4

      一晩以上おいて水が上がってきたら食べ頃。 厚めに切って召し上がってください。

      はやとうり(隼人瓜)の味噌漬けの工程4

    ポイント

    ◆はやとうりは切り口から出た汁に触ると手がガビガビになることがあるので、流水にさらしながら手早く皮をむきます。

    作ってみた!

    質問

    庭乃桃
    • Artist

    庭乃桃

    料理・食文化研究家

    • 女子栄養大学食生活指導士
    にゃでぃあのおすすめ!