ざく切りにしたニラを調味料と混ぜるだけの簡単ニラだれ。香味野菜の風味と食欲をそそる味付けがきいているので、そのままかけるだけでなくさまざまなお料理に使えます。
◆作りたてでも使えますが、一日以上置いて味をなじませた方がよりおいしくなります。 ◆そのままかければ、餃子のたれ、冷奴、湯豆腐、冷しゃぶなどに。下味として使えば、肉や魚の臭み消し、旨味up効果、時短調理に。 ◆清潔な瓶に入れて、冷蔵庫で約1ヶ月おいしくいただけます。
広口瓶を用意する。(※なければボウルなど何でも構いません。)
ニラをざく切りにし、切ったそばから瓶の中に入れていく。
[A]をすべて加える。
スプーンでさくさくと、ムラなく混ぜ合わせたら完成。
★ニラだれ卵おじや ※レシピはこちら→ https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/126156
★ねぎ豚ニラだれ焼きそば ※レシピはこちら→ https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/126154
★10分でお夕飯 * 豚しゃぶ&茹で汁で野菜スープ ※レシピはこちら→ https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/126189
★お魚つくねバーグ ※レシピはこちら→ https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/126190
★スパイシー五目炒り豆腐 ※レシピはこちら→ https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/126306
★ガパオライス(鶏肉のバジル炒めご飯) ※レシピはこちら→ https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/126353
126153
庭乃桃
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士。 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専攻し、現地へ留学。結婚をはさんで数年を過ごすなか、生活のベースとしての「食」の大切さを改めて感じて食の道へ。その土地ごとの暮らし・風土からうまれる料理や食のありかたを学ぶ。 現在は、料理家として企業向けレシピの開発やスタイリング・撮影を手がけるほか、食に関する書籍・コラムの執筆や翻訳、講演など多方面で活動中。 2020年、欧州連合(EU)の食品・飲料プロモーション「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、EU食材×日本食材のマッチングによる季節のオリジナルレシピを開発・監修。広尾のヨーロッパハウス(駐日欧州連合代表部)、国内最大の”食”の見本市・ファベックス関西ほか会場で、同キャンペーンの基調講演をおこなった。